10月21日、第1回大会に友人と3人で参加してきました。
管理人Bの個人ネタで失礼しますm(_ _)m
アクアラインの中間点「海ほたる」で折り返すコースです。
天気も良く、ここからの景色は抜群です!
高速道路のアクアラインを封鎖するという太っ腹な大会です。
ここを14,000人のランナーが駆け抜けました。
猫も駆け抜けたアクアラインだにゃー(^_-)
ゼッケンは、事前に郵便で受け取ることもできて大変便利でした。
ご覧のようにニックネームをつけることができます。
沿道からジャイアーン、ランラーン、とたくさん呼びかけられてうれしかったです。
ヤスヤスはなかったですが(^^;)
さてレースです。
いつもなら、ベストタイムの更新を目指してストイックなレース展開になるのですが、今回は友人ランランの初マラソンをサポート。
彼は2ヶ月前に急性膵炎で2週間入院し、あわやDNS?と心配しましたが、その後は不屈の精神で練習距離を積み上げ、この日を迎えました。
ハーフまではサブフォーペースで順調にラップを刻みます。
アクアラインでも会話をしながら余裕のランです。
ところが、25kmで応援団のクボケイから阿闍梨餅をもらった直後から急激に失速。
本人は何で?と思ったそうですが、こちらは想定内。
「ふふふ、マラソンは甘くないよ」とカシャ(^^;)
その後は口数も少なくなり、腰も曲がり始め、歩くのと変わらないスピードに。
いつ歩き出すかと思っていたものの、歯を食いしばって走る姿には、正直心打たれました。
まさに自己との戦いです。
そして、最後はフラフラになりながらもサブファイブで完走。
初マラソンの洗礼を強烈に浴びたとのことでした。
でも、ランラン完走おめでとう!
初マラソンは、人生1回きり。
その瞬間に立ち会えたことは、うれしい限りです。
ヤスヤスとともに、いいサポートができたと喜んでいます(^^)
マラソンは、
一人で孤独に走るもよし
仲間と一緒に走るもまたよし
それぞれにそれぞれの良さがあり、そのどちらにもドラマが生まれます。
というわけで、横浜の中華街で応援団を含めた旅仲間と乾杯後は、来年新たに初マラソンランナーが加わる話でもちきりでしたとさ(^^)
みなさんお疲れ様でした。
そして、ありがとうございました。
Posted on 10月 22nd, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 第1回ちばアクアラインマラソン はコメントを受け付けていません
クラブ員が参加した大会の参戦記をアップしました(^^)/
7月15日 皆生トライアスロン/松田知
8月4日 伊予市トライアスロン/大河内
9月2日 佐渡トライアスロン/宿院
以上の参戦記を公開しています。
メニューの「大会情報」からお入りいただくか、こちらからどうぞ!
書き手は、脳みそ筋肉人間たちばかりですから、誤字、脱字が多分にあると思います(^^;)
ご容赦いただくか、または優しくご指摘いただければ幸いですm(_ _)m
Posted on 10月 20th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 大会参戦記(7~9月分) はコメントを受け付けていません
人呼んで坂じぃ、あっ、いや坂jerry(^^;)
それは、KTCが誇る 坂尻仁彦 65才
「苦節24年…」
この間に出たアイアンマンレースは20回を越えます。
これだけ頑張り続け、これだけ時間をかけた人を他に知りません。
これだけハワイに強い憧れをもっていた人も他に知りません。
「あきらめない心」が実を結び、ついにIRONMAN WORLD CHAMPIONSHIPに出場し、完走しました。
その「心」と「忍耐力」は、まさにトライアスロンの神髄と言えます。
管理人A、BほかKTCの多くのメンバーは、このハワイの溶岩台地を走る坂jerryの姿にジーンときました。
それはKTCジャージを着て、見慣れたいつものバイクにまたがって疾走する姿にだけではありません。
プロ選手や有名選手が溶岩台地をバックに駆け抜ける雑誌で見る格好いい写真にとって代わったその姿に、長年の坂jerryの熱い思いがギューッと詰まっていたからです。
そこには、我々の夢もまたぎっしりと詰まっていました。
どれほどうれしかったことでしょう。
我々もどれだけ感動したことでしょう。
思わずこの写真にホロリときました。
DREAMS COME TRUE
「決してあきらめない心」の大切さを我々に教えてくれたミスターアイアン坂jerry、本当におめでとうございます。
この先も我々を導いてください。
そして、その雄姿をいつまでも見せてください。
追伸
ちょっと持ち上げすぎ?(^^;)
Posted on 10月 17th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | アイアンマンハワイ その4 ちょっといい話 はコメントを受け付けていません
ハワイの坂ジェリーからレポートが届きました。
無事完走です。
おめでとうございます(^^)/
京都からみんな応援してましたよ!
↓
DREAMS COME TRUE
苦節?24年、アイアンマンハワイ出場を目標に始めたトライアスロン。
2012 Ironman World Championship も、10月13日(日本時間14日)無事15時間余りで完走できました。
この日は結婚記念日でもあり、歓びも倍増です。
お付き合いいただいた全ての皆様に感謝、感謝、ありがとう!です。
坂ーJerry
↑
文面からうれしさが伝わってきます。
本当におめでとうございます。
余談ですが、坂ジェリー、バイクはKTCジャージで走ったんですね。
ハワイの地をあのジャージで走ったとは泣かせますねー(>__
Posted on 10月 15th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | アイアンマンハワイ その3 無事完走 はコメントを受け付けていません
ハワイの坂ジェリーからお便りが届きました。
ちょっと体調が悪いようです。
でも必死でゲットしたハワイの切符ですから、やってくれるでしょう。
まずはスタートラインにつけることを祈ります。
間もなくスタートです。
↓
コナの盛り上がりムードと裏腹に私の体調は盛り下がっております。
恵子先生懸念の歯は痛み出すし、腰の痛みが出て右のストレッチもままならず 。
エアコンノイズの騒音でほとんど眠れず先行き不安。。。。?
せっかく部屋を換えて静かになったのに、夜になるとカーボパーティの食事(貧しい!)のせいか、歯痛の疼きで眠れない状況です。
神様はご褒美と一緒に試練まで与えて下さったのか???
今は練習はそこそこで身体休めて薬を飲んだり、明日にそなえて準備中です。
坂-Jerry
Posted on 10月 13th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | アイアンマンハワイ その2 前日 はコメントを受け付けていません
「常に新しい挑戦をする」
これは、iPS細胞研究所の高橋講師が中高生に贈った言葉です。
「人と違うことをする」
「失敗を楽しむ」
とともに、これもまた印象に残った言葉でした。
3つとも同じ線上にあり、あらゆる場面に通用する言葉です。
死ぬまでそうありたいと思える言葉です。
ということを、今頃思い出しました。
それは、練習会の下見と称して、本日アワイチ(淡路島1周)に挑戦したからです。
でも人と同じことをしたので、失敗を楽しむには至りませんでしたが(^^;)
まだまだ修行が足りません。
お後がよろしい?ようでm(_ _)m
8時3分 走り出しは雨
「雨でもレースあるやん」(T_T)
9時53分 45km走ってパラダイス発見
12時15分 鳴門の渦潮を眺めながら淡路バーガーを食す
15時39分 はいポーズとってー(^^)
もういっちょー(^^)/
(ちゃんと止まって撮ってます(^_-))
そして16時5分に出発地点に帰着。
アワイチは152kmでした。
そのうちKTCの練習会で実施します。
結構なアップダウンがありましたが、めっちゃ楽しかったです。
ロング対策にはもってこいのコースですよ(^^)/
Posted on 10月 11th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | ノーベル賞(その2)とアワイチ はコメントを受け付けていません
ハワイからお便りが届きました。
世界選手権に出場の坂じぃ、あっ、いや改め坂ジェリーからです(^^;)
↓
コナの街はアイアンマンモードに溢れています。
ケアホウのハーフIM以来10数年振りのコナタウンですが益々エキサイティング。
朝早速受け付けを済ませ★No222 坂-ジェリー(ジイは返上)アイアンマンウイークが始まります。
受付で頂くグッズもなかなかのものです。
キンカメHのオフィシャルマーケットの他に街のあちこちに有名メーカーのテントショップが目白押し!!
夕方にはアイアンマンパレード本チーム(少ないけど)で行進中
コナリポート坂ジェリー
↑
以上、坂じぃ、あ、いや、坂ジェリーからでした(^^)/
Posted on 10月 10th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | アイアンマンハワイ その1 ハワイ到着 はコメントを受け付けていません
京大iPS細胞研究所の山中教授がノーベル賞を受賞されました。
おめでとうございます。
管理人Bは、先日、山中教授の愛弟子の高橋講師のサイエンスカフェに、仕事で関わる機会がありました。
まだ30代とお若いのですが、最前線の研究の場におられるだけあって、言葉の一つひとつに重みがありました。
その中で印象に残っている言葉が2つ。
1つは、「人と違うことをしよう。」
もう1つは、「失敗を楽しもう。」
その先に、山中教授とともに発見したiPS細胞があったそうです。
仕事にしろ、趣味にしろ、我が身に当てはめたいと思ったこの言葉ですが、実は中高生に向けて贈られた言葉でもありました。
山中教授はマラソンが趣味で、その道のりをよく研究に例えられています。
いつの日かKTCと一緒に走ってくれる日がきたら、そんな話をしてみたいなぁと思うのでした(^^)/
でも、あるわけないか(^^;)
Posted on 10月 9th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | ノーベル賞 はコメントを受け付けていません
2012年発行の雑誌にクラブ員が3人登場しました。
まずは、すでに紹介済みの第2弾まで。
第1弾
トップバッターは、キムカツこと木村克己氏
プロコーチング業で全国を飛び回る傍ら、KTCの幹事長としてクラブを切り盛りしています。
トライアスリート兼トレイルランナーとしても活躍中です。
昨年はUTMB(ウルトラトレイルデュモンブラン)を完走。
そして今年、UTMF(ウルトラトレイルマウントフジ)に続いてイタリアのトルデジアン303kmを完走したのは、記憶に新しいところです。
アルプスの山々を、7日間で走破するという壮大な旅の途中、涙を流したり、これまでに経験したことのない感情の乱れがあったそうです。 (報告会はこちら)
写真はスーパーバームの広告のため、比叡山でトレラン中の姿です。
【写真提供:㈱文藝春秋発行 『Number Do』 Spring 2012(p88-p89)】
第2弾
続いてひふみんこと一二三清氏
カナヅチから始めたスイムながら、今では宮古島のシード選手に。
大の○○員バッシング好きという、管理人Bにとってはレースのライバルとしてよりもこっちの方が怖い存在です(@_@)
颯爽と走るバイクの姿と、飲んだときのたれ目のかわいさに、女性ファンが急増中だとか(^_-)
写真は、2012年の宮古島大会でのランの途中で水を浴びる格好いいシーンです。
彼曰く、このあと何回も吐きながらも最後の力を振り絞って、来年のシード権を獲得したとのことです。
【写真提供:シーオス㈱発行『Triathlon LUMINA』2012年7月号(p56)】
そして第3弾
登場したのはなんと管理人B!
管理人Aさん、一足お先です(^^;)
佐渡国際トライアスロンのフィニッシュ直前の1シーンです。
何人かの知人が知らせてくれました。
【写真提供:シーオス㈱発行『Triathlon LUMINA』2012年11月号(p61)】
スタートしてから13時間後の姿は、膝が割れ、腰が落ち、息も絶え絶えの状態で、決して格好いいものではありません。
でも、これもまたトライアスロンの偽らざる姿の瞬間です。
手に持っているペットボトルは、ランスタートからフィニッシュまで6時間近く携えていたもので、ここからちまちまと水分補給を行っていました。
姑息な感じは否めませんが、自分の命を守るための精一杯の工夫でした。
そして、この小さなペットボトルは、不細工な膝のテーピングとともに、オヤジアスリートもどきに、「完走」と言う名のプレゼントをくれた大切な仲間となりました。
暗闇の中でひときわ明るく輝くエイドと、そこで働くボランティアさんたちの活気と笑顔をも捉えたこの写真は、心に刻まれる1シーンとして忘れられない写真となりました。
ルミナ編集部のみなさん、ありがとうございました。
それぞれに、それぞれのドラマを演出してくれた2012年の国内シーズンは、秋の訪れとともに間もなく終わりを迎えます。
うーん、寂しいっ(>_<)
Posted on 10月 7th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 2012年雑誌登場第3弾 はコメントを受け付けていません
昨日の会報誌「炎群」の編集作業での1コマです。
10月号は24ページと盛り沢山です。
会員のみなさん、お手元に届くまでしばらくお待ちください。
読んでみたいと言う方は、 スポーツサイクル ヤマネに取りに行っていただくか、 こちらまでご連絡ください。
先着10名までお送りします。
さて午後8時半に作業を終えて、帰る途中での出来事です。
自転車に乗った奥野編集長がお巡りさんに呼び止められ、
「はい、息吹きかけてー」
「自転車の防犯登録してる?」
「免許証見せてー」
「今まで何してたの?」
「……」
とあれやこれやと質問責めに(^^;)
完全に怪しい人と思われたようでした。
原因は管理人Bのせい(^^;)
理由は…
これはちょっと言えませんm(_ _)m
一方西川君は、
「無灯火だめですよ!」
と言われるやいなや、
「これあります!」
とすかさずヘッドライトを装着
暗闇で浮かび上がるその姿は、かなーり不気味でした(^^;)
という話題で、しばらくはおいしいお酒が飲めましたとさ(^o^)
6日の土曜日に花背ヒルクライム&5kmランをします。
9時に柊野グラウンド駐車場に集合です。
午前中に終わります。
ご参加お待ちしています(^^)/
Posted on 10月 2nd, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 会報誌「炎群」編集作業とその後の出来事 はコメントを受け付けていません