KTCの木村克己選手が無事完走しました。
それは、世界一過酷と言われている山岳レース「トルデジアン」
トルデジアン → http://www.tordesgeants.it/en
木村克己 → http://kimukatsu.blog.eonet.jp/
以下本人からのコメントをそのまま掲載します。
臨場感たっぷりです。
↓↓↓
昨夜、イタリアより帰国しました。
無事に130時間で完走しました♪
レースは、例年より格段に寒く、最後の標高2900mを越える山が大雪&凍結等で通過不可になり、303km地点がゴールとなりましたが、累積標高24,000mを330km走らせるコースは半端じゃなかったです!
超長い激激坂の連続と、体感温度-20度の中の不眠の夜間走行等のお陰で、幻覚を見ながらも、崖から何とか落ちずに山小屋へ辿り着いたり。。
とにかく、無事に生還出来て何よりでした(^.^)
でも、めちゃ、楽しい旅でした♪
↑↑↑
この木村選手によるトレラン講習会が、10月14日(日)にあります。
トルデジアンの話も聞けますよ。
詳しくはこちらの3ページ目をご覧ください。
http://www.ktc-kyoto.com/wp-content/uploads/2012/08/2012higashiyama.pdf
Posted on 9月 21st, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | イタリア 山岳レース 「トルデジアン」 はコメントを受け付けていません
伊良湖トライアスロンにKTCからこの兄弟?(エッチツーオー)が参戦しました。
兄の樋口選手(右)はBタイプ、弟の北原選手(左)はAタイプ。
ともに無事完走です。
おめでとうございます。
しかしそっくりで笑うわぁ(^^)
Aタイプ優勝の谷選手含めてエッチスリーオーと書いてくれとのことです。
さて、今シーズンの国内大会も残すところあとわずかとなりました。
KTCからもたくさんの選手が参戦しています。
そんな風に人を駆り立てるトライアスロンの魅力とは一体何でしょう?
いろいろあると思いますが、その1つに、
「非日常の世界に挑戦できる。」
ことがあげられます。
もちろん、仲間とともにです。
そこでは、完走したかどうか、成績が良かったかどうかは二の次です。
大切なのは、日々の練習を経て、スタートラインに立つことができること。
そうすれば誰もが挑戦者になれるのです。
そこに魅力がある!
と佐渡の大会のスタート前に、管理人Bは感じました。
なので、本日は余韻が冷めぬうちに佐渡参戦メンバーで打ち上げです(^^)/
と言いながらただ飲みたいだけですが(^^;)
トライアスロンに挑戦してみたい方、KTCはそんなあなたをお待ちしていますよ(^^)/
Posted on 9月 9th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 伊良湖トライアスロン&佐渡の余韻 はコメントを受け付けていません
管理人Bがフィニッシュ後に熱中症でダウン。
宿でウンウンうなってメンバーに看病してもらいながら、一夜明けて何とか今に至ります。
そのため、昨日まったくご報告ができずm(_ _)m
お世話かけました。
さてレースですが、6人全員無事完走です(^^)/
スイムはときおりクラゲパンチをくらいながら…(>_
Posted on 9月 3rd, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 佐渡国際トライアスロン翌日 はコメントを受け付けていません
朝3時起床で、がっつり朝食を食べ、5時出陣です。
さー、これからどうなるか!
見事全員完走できるか!
神のみぞ知る!
って大げさな(^^;)
今日の天気予報は終日快晴。
気温は34度。
絶好のトライアスロン日和です。
では行ってまいります(^^)/
Posted on 9月 2nd, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 佐渡国際トライアスロン当日 はコメントを受け付けていません
朝6時からの試泳で1日が始まりました。
水温も波も透明度も文句なしですが、ただ1つ難点が…。
それはクラゲ!
腕も顔もビリビリ~(>_
Posted on 9月 1st, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 佐渡国際トライアスロン前日 はコメントを受け付けていません
KTCからの参戦は6人。
うち先発隊5人が、直江津からフェリーで佐渡へ。
結構豪華な船内です(^^)
こっちが本土側
こっちが佐渡側
で、これがカモメ(^^;)
本日の天気は快晴です。
このまま続くと灼熱地獄は間違いなし(@_@)
でもそれが超うれしいんです(^^;)
今日は受付のみで、のんびりモード。
明日はレースを想定して、朝6時からスイムの試泳です。
Posted on 8月 31st, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 佐渡国際トライアスロン前々日 はコメントを受け付けていません
2013年夏、京丹後市でトライアスロン大会が予定されています。
主体となっているのが、京都府トライアスロン協会です。
その理事や役員主催のテストレース(練習会形式)が12日行われました。
スイム会場は、久美浜湾の北東
湾の中なので波もなく、条件としてはかなりいいです。
バイクコースは、農道を利用した周回コース
農道と言っても、道は広く多少のアップダウンはありますが、快適に飛ばせる高速コースです。
ランは、トランジションエリアとなる大阪府の臨海学校跡地の回りを周回するコース
さてテストレースですが、ジュニアの世界で活躍する選手や京都のトライアスロンクラブに所属するそのオヤジ世代の選手たち40人ほどが参加しました。
炎天下の中、熱い戦いが繰り広げられ、大いに刺激を受けました。
協会では、このテストレースを受けて問題点を洗い出し、整理して改善し、来年の実現を目指すとのことです。
みなさん楽しみに待ちましょう!(^^)!
しかし、ジュニアの選手たちは速いのなんのって!
スイムの泳ぎ出しと同時にすぐ差がついてしまいます。
それもそのはず。
彼ら彼女たちは、もうすでに日本を代表して海外で活躍しているんです。
この中からきっと将来のオリンピック選手が誕生することでしょう。
こちらもまた大いに楽しみです(^^)v
Posted on 8月 13th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | テストレース 京都トライアスロン大会in丹後 はコメントを受け付けていません
今シーズン、愛媛県で2つの新規大会が開催されました。
第1回愛南町いやしの郷トライアスロン大会
第1回伊予市トライアスロン大会
どちらも市や町が主体となって、地元を盛り上げようとする大会です。
それだけにローカル色たっぷりで、ホスピタリティの高いいい大会でした!
と語ってくれたのは、どちらの大会も総合で表彰台に上がったKTCの大河内さん。
このほか、トライアスロンに限らず、アクアスロンやマラソンの新規大会が次々に産声を上げています。
実は京都でも同じような動きがあります。
丹後半島の久美浜湾から浜詰辺りを会場とする大会です。
偶然にも今年の6月にKTC合宿でトレーニングをした場所近辺です。
抜群の透明度の浜詰海岸
以下周知を許可された情報です。
京都府トライアスロン協会を主体とする実行委員会によって、来年2013年の夏に第1回大会の開催が予定されています。
その5年後にはエリートも参加する国際大会への格上げを目指しているそうです。
そこでテストレース形式の練習会を下記の通り実施するとのことです。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
○日時 8月12日(日)10時スタート
○集合 大阪府立臨海学校跡地(久美浜湾の北東)
○内容 スプリントトライアスロン(スイム0.2~0.8km、バイク5~20km、ラン1~5kmを組み合わせて3セット)
○申込 KTCを通してこちらへ
管理人Bも参加する予定です(^^)/
Posted on 8月 8th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 新規大会が次々に! はコメントを受け付けていません
タスキをつないで、最後は全員でゴール。
結果は二の次、楽しむことが一番!
一体なんのレース???
これは、本日(8月4日(土))自衛隊大久保駐屯地で行われたアクアスロンリレーのゴールシーンです。
第1走者が500m(25mプール10往復)泳いだあと、5km(1kmコース5周回)走り、第2走者にタスキを渡します。
第2走者も第3走者も同じく泳ぎ、走り、最終ゴールを迎えます。
KTCからは2チームエントリーしたので、最後はご覧のように6人全員でゴールってわけです。
で、成績は?
順位はまだ不明です。
表彰対象には遠く及ばなかったことだけは確かですが(^^;)
でも、楽しんだのでよし!としましょう(^^)v
自衛隊の皆さん、ありがとうございました。
毎回参加させていただいていますが、いつも気持ちのいい運営に感謝ですm(_ _)m
また来年も必ず参加します!(^^)!
ということで、みなさんもぜひ!
レースのあとはスイカも振舞われ、とっても楽しい大会ですよ。
スタート直後は、大混戦です。
プールから上がって、急いでランへ移ります。
周回コースなので何回も応援できます。
そりゃー、行けー(^o^)
両手に花の坂尻さん(花坂じぃ)は、最高齢で表彰されました。
やっぱり、最後はくら寿司で決まりっ(^o^)
Posted on 8月 4th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | 自衛隊大久保駐屯地にて はコメントを受け付けていません
「世界の壁は厚かった!」
とはスペインで7月29日開催の世界選手権に出場した山本裕文選手の弁。
レースにならなかったと悔しさをにじませたメールが届きました。
でも、世界に触れることができたことは、これはこれで大きな財産です。
素晴らしいの一言です!
ぜひ見たもの、得たもの、感じたものを多くのトライアスリートに語ってください!
そして、我々に力をください!
ただし、飲む前にお話ししてね。
いつも飲んだら呂律が回らなくなり、何をしゃべってるのか聞き取れないので(^^;)
「だゃぁぁーぷぉれぇ、しぇーかぃは、ちゅ、ちゅ、ちゅどぉーんっちゅわぁー」て感じで(^^;)
(日本語訳は、一番下)
とりあえずは、しゃべりの前に、その格好いいユニフォームを拝ませてね(^^)/
一方の坂尻選手…
長良川大会でエイジ3位とこれまた悔しい結果になりましたが、それでもポイントゲット!
わずか1点差でかわして見事エイジランキング1位に返り咲き!
シーズン終了まであとわずかです。
日本一の65歳目指してガンバレー、坂じぃ~~~(^^)/
先ほどの日本語訳:「やっぱり、世界はすごいですわ」
もう一度読んで、重ね合わせてお楽しみください(^^)v
Posted on 7月 30th, 2012 by KTC
Filed under: お知らせ・速報 | スペイン世界選手権&長良川大会2 はコメントを受け付けていません