0114バイクラン707

本日の練習は、恒例のバイクラン707。
目的地を泉大橋から大正池に変更して、8人で出発しました。

天気は快晴で暑いくらいで、大正池TT頂上に着いたときには汗ダラダラ。

うどん屋では、練習のときのように真剣な表情で注文。
お腹を満たし、20kmバイクで走った後は、ブリックランで昇天しました。
次回バイクラン707は、2/16(土)、既に7人がエントリーしてます。
みんなで、もがきましょう(^-^)/

0111スイム練習会報告

2019年の初スイム練習会には15人が参加!
運よく8コース貸し切りで堪能できました。
正月太りのカラダには堪えた~(~_~;)
ミサトコーチはプールサイドから声出ししてマネージメントしてくれます。

カナメリーダーは、帰る間際の締めの挨拶!

みなさん、お疲れさまでした!
また来週もガンガン泳ぎますよ(^^)d

0108サブトレ報告

またまた管理人Bです。
本日は、サブトレ=サブトラックを使った練習会!ですが、サブトラックの解放日ではなかったため、トラックの外周を走る日。
これに7人が参加(^^)/

ウチ5人が20代!
いやー、若いっていいですねー。
5kmのタイムトライアルで全員20分切り!
めっちゃ速い!
50代の私はその横で、通称あおすけとのんびりジョグってなとこです(笑)
最後は鉄棒で逆上がりの練習。
私は、制止した状態からの逆上がりができずにかなりショック⤵
今年の冬は逆上がりが目標です(^^)/

来週以降の火曜日はすべてサブトラックでの練習会です。
みなさんのご参加お待ちしています(^^)d

0105初練習会

あけましておめでとうございます。
管理人Aはタイでバカンス中、Cはインフルエンザでようやく回復期の途中。
てなわけで管理人Bがご報告します!
今シーズン4回目の707!
バイク70kmのあとに7kmを走るってものです。

雨の心配もありましたが、11人が参加。
3班に別れて、時に激しく追い込みました。
あー、楽しかった~(^^)/

次回は1月14日(月)です。
前日は新年会なので、きっと体はボロボロに(笑)
よってスタートは10時にします。
お間違いのありませんように!

1223京都マラソン試走会

本日は総勢17人で京都マラソンの試走をしてきました。
昨年より暑くペースがキロ6分ちょいでも汗が出てきました。
嵐山の撮影スポットでパシャり、まだまだみんな元気です。

疲れてきたところでエイドを設けてくれた、全さんと増成さん、ありがとうございました。
お陰様で皆楽しく走ることができました。
一人ではこんな走らんなぁと思うしだいで。
参加された皆さんお疲れ様でした😁

今回もひょっこりを貫徹。笑

1221煩悩スイム

今年の伏見港スイム練を締めるべく、恒例の煩悩スイムで25mを108本泳いできました。
1年を通じて、参加者のことを考えて練習メニューを考えてくれたスイム練リーダー前田コーチ、練習会の当日の集金から声出し挨拶など取りまとめ役のサブリーダーかなめさん、ほんまありがとうございました😁
幸か不幸か、クラブ員が1年間しっかりもがき、苦しみ、楽しむことができました。笑
終わった後は、プールにブルーシートをかけて片付けて、物思いにふける…こともなく部室に直行。
食べて飲んで煩悩注入完了!あー楽しかったー!

何気にひょっこりはんがいる。笑

1216バイクラン707③

今シーズン3回目のバイクラン707。
晴天の中、出発時は気温2℃。
合計4回のもがき区間をこなすにはちょうど良い気温でした😁
バイクの後は、棒になった足で河川敷を7kmを走ります。
湯気を出して蒸気機関車のようでした。

管理人Cは自撮りで入ります。笑

さて、バイクラン707の裏では、猛者による、比叡山トレランがありました。
リュック無しの無補給30km。
0円ハイキングとのこと。
良い子は絶対真似しちゃダメよ!

今週金曜日は恒例の煩悩スイム&部室です。
沢山のご参加お待ちしてます😁

1215音羽山トレラン&忘年会

奥野さんからトレランの報告がありましたー(^-^)/

トレラン練習会で音羽山から石山駅へいってきました。
集まったのは堤さん、山本くん、僕のオヤジ3人衆。
この冬一番の冷え込みの中、大津駅をスタート。
山頂からは雪をかぶった比良山や愛宕山が綺麗に見えました。
石山では堤さん一押しのカレーパンを食べてお腹を満たしました。

忘年会もありましたが、それはそれは盛り上がって歌いまくってる写真ばかりで、本人の了承を取ってないので、割愛!笑
参加した者だけが見られますよ😆

1209バイクラン707②

本日の練習は、先週に引き続きバイクラン707の2回目でした。
伏見の力の湯から泉大橋片道35kmを往復してから、その後7km走るという…開始時は気温5℃…ほんとは暖かい布団で寝てたいの。笑

今日は、世界戦で総合入賞した肇さんと世界のHONDAさんがぐりぐり引いてくれました。
泉大橋からの折り返しでは2列ローテーションの練習でチーム力をアップします。
実走の前に、自転車は傍に置き、確認。
少し異様かも😆

http://www.ktc-kyoto.com/wp-content/uploads/2018/12/8979336807631.mp4
いやー今日も良い練習ができました!
皆さんの練習参加をお待ちしてます(^-^)/
きっついけど、参加するだけの成果はあるはず!!

1201バイクラン707

久々に登場のイケメンオヤジの管理人Bです(^◇^)
管理人Cに負けてられません!
さて小春日和の12月1日、去年から恒例となった「バイクラン707」を実施しました。

伏見港力の湯をスタートして泉大橋を往復するバイク70kmのあと、すかさずラン7kmをするってものです。
ネーミングがダサいと言われようが春までやり続けますよ(^^)/
目指すところは次の3つ!
興味のある方、ご参加お待ちしています!
①バイクの集団走を通じて、ルールやマナー、助け合いなどを学びながら、集団走のスキルアップ、さらには個人のレベルアップを図ります。
②基本は、5 分または 2 ㎞で先頭交代しながら一定のペースで走りますが、途中 4 ヶ所で 1 ㎞程度もがきます。
ここで他人との駆け引きや個人の走力のアップを図ります。
③バイクで疲れた足のままランスタートします。
自分でペースを設定して計画的に走ることによりバイク後のランを強化します。