0221愛宕山トレラン練習会報告

雲一つない快晴の愛宕山です。

参加者は10人。
愛宕山の山頂近くからは雪中トレランとなりましたが、天候にも恵まれ最高のトレランとなりました。

距離は約20km。
スキー場あとや月輪寺を回ってキャーキャー言いながらことのほか楽しかったようです。

たまにはこんなトレランも楽しいものですね。
次回は3月8日の東山トレランです(^^)/

2月21日(土)愛宕山トレラン練習会のご案内

愛宕山トレランをします。
距離は約25km。
山の上には雪がありますので、トレランシューズでお越しください、山頂は冷えます上着もご用意ください。
嵐電嵐山駅の改札を出たところに10:00集合です。
現在の参加者は8名です。
参加を希望される方でクラブ員のみなさんは、管理人までご連絡ください。
一般の方はこちらまでご連絡ください。
さあ、愛宕山の雪景色を楽しみましょう!
みなさんのご参加お待ちしています(^-^)/

0211氷室トレラン練習会報告

本日の参加者11名、距離約20km、終了12時30分。
参加のみなさん、お疲れ様でした。
天気にも恵まれ楽しく走れましたね。
次は21日(土)の愛宕山トレランです。
ご参加お待ちしています(^^)/

2月11日(水・祝)練習会について

明日11日に氷室トレラン練習会を行います。
が、10日の朝は鴨川の河川敷にはうっすらと雪が積もりご覧の景色。
山の上は雪深いかもしれません。

明日の天気は良くなる予報ですが、雪の状態によっては多少コースを変更する可能性がありますのでご了承ください。
参加のみなさん、あったかい(←はやり?(^^;)格好でお越しくださいね。
と言っても着膨れすると走れませんのでご注意を(^^)/

2月11日(水・祝)氷室トレラン練習会のご案内

冬の氷室でトレランします。
距離は約15km。
雪が残っていれば、きれいな景色を楽しめますよ。

(途中の舟山から京都市内を望む)
現在の参加者は10名です。
参加を希望される方でクラブ員のみなさんは、管理人までご連絡ください。
一般の方はこちらまでご連絡ください。
さあ、冬の山を和気あいあいと走りましょう。
みなさんのご参加お待ちしています(^-^)/

0118練習会報告&おまけ②

1月18日、トレラン練習会は無事終了しました。
参加の皆さん、お疲れさまでした。
雪道のトレイルはことのほか楽しかったようですね。
次は真冬にスノートレッキングでもやりますか(^^)v
以下中村くんからの写真です。
ほんま、えらい雪(^^;

さて、練習会担当の管理人はといえば…
まずはA。
今回は毎年実施しています丹後合宿の定宿「茜海旅館」で胃袋強化のトレーニング中!
本人は下見を兼ねたチェックと申しておりますが(^^;

途中で雪に会い、少々びびったようです。

一方Bはニューヨークでお仕事です。
でもここのトライアスロンのコースチェックは抜かりなく!

スイムはハドソン川、バイクは川に並走する高速道路、最後のランはジョンレノンで有名なダコタアパート前を通ってセントラルパークを走ります。
毎年6月に実施されていますが、前年の10月の申込開始直後にすぐ一杯になる超人気大会です。
以上、東海岸の情報でした。

おまけ③は、数日後の西海岸のサンフランシスコのトライアスロン情報です(^^)

1月18日(日)トレラン練習会&おまけ①

(去年の同時期の練習会の様子から)
新年1発目の練習会のご案内です。
鞍馬、貴船でトレランします。
17日に雪が積もれば楽しいトレランができますよ。
現在の参加者10人です。
当日はKTCのベテランと若手がみなさんをサポートします。
管理人Aは週末冬の日本海へ、
管理人Bは昨日よりニューヨークへ飛びましたので失礼します。

雪景色の京都

年始に61年ぶりの大雪になった京都市。
4日の朝は大文字山がこんな風に見えました。

山へ登ったクラブ員の写真はこちら

東山三十六峰マウンテンマラソンの前半の石鳥居前です。
こんな雪の中を走るのもなかなかいいものですよ。
ただし、十分な装備は準備してくださいね。
18日は貴船方面でトレラン練習会をおこないます。
きっと雪景色が楽しめると思うのですが、もしかすると雪が多すぎるかも(@_@)
ちょっと心配ですが、変更がある場合はまた事前にご案内します。
興味のある方は、ぜひご一緒に(^^)/

1221練習会報告

今回もいい天気のなか、気持ちよく走れました。
参加者はご覧のメンバーです。

まずは河川敷を5キロ走って氷室へ向かいます。

気持ちのいいトレイルでした。
そのあとはお決まりの氷室見学です。

ここから京見峠を越え沢山へ。

なかなかの登りです。
ここを下って沢ノ池。
いつものように不思議な雰囲気が漂っています。

そして最後は船山から。

山を降りて午後1時終了!
本日の走行距離は24km。

参加のみなさん、お疲れさまでした。
終了後は有志でラーメンを食べたとか。
管理人A、Bともにこのあと予定があったためお付き合いできずにすみませんでした。
次回はアフタートレーニングも楽しみましょう!
これにて、2014年の練習会はすべて終了です。
40回以上の練習会と合宿に延べ400人以上の方にご参加いただきました。
ありがとうございました。
また来年もたくさん企画していきますので、みなさん奮ってご参加くださいね(^^)v

東山三十六峰マウンテンマラソン 報告⑤ & 練習会

本日の京都新聞夕刊に大会の様子が掲載されました。
カラー写真付きですよ。
詳しくは…
ぜひご購入ください^^;

話変わって、明日練習会に参加されるみなさんへ
コースを少し変更します。
北山橋西詰の河川敷に9時集合
北山橋~西賀茂~山幸橋~氷室~京見峠~沢山~沢池~京見峠~舟山~北山橋
距離は20㎞ちょっとで、午後1時に帰着予定です。
足場が悪いことが予想されます。
また山の上は雪景色かもしれません。
天気は良さそうですが、トレランシューズ、雨、寒さ対策は忘れずにお願いします。
では参加のみなさん、明日元気な顔でお会いしましょう!
ちなみに現在の参加者14名です。