2月10日(日)、11日(月)練習会のご案内

連休を利用して、トレランとバイクライドの2本立てです。
奮ってご参加を(^^)/
第1弾
○日時 2月10日(日)午前9時半~午後1時
○集合 午前9時半北山橋西詰
○予定 北山~西賀茂~氷室~京見~沢池~紙屋川~然林房~北山の約18km
○持物 飲み物、補給食、防寒具などトレランに必要な物
○対象 レベル2(初級者以上)
○定員 10名
○申込 こちらへ
○担当 小島
○コメント 神秘的な氷室集落と沢池の青い水があなたを癒します!
○備考 雨天中止の場合は、朝8時にHPでお知らせします。
保険対象の練習会ですが、各自での加入をお勧めします。

第2弾
○日時 2月11日(月・祝)午前8時~午後3時
○集合 午前8時琵琶湖米プラザ
○予定 琵琶湖1周約150km
○持物 飲み物、補給食、防寒具などバイクライドに必要な物
○対象 レベル4(上級者以上)
○定員 10名
○申込 こちらへ
○担当 一二三
○コメント 寒い季節こそビワイチでホカホカに!気合いだ、気合いだ、気合いだーっ!
○備考 雨天中止の場合は、朝7時にHPでお知らせします。
保険対象の練習会ですが、各自での加入をお勧めします。

0203練習会報告

いやー、川内選手の走りは凄かったですね。
感動しました!
で、こちらも初参加の方が4人も来られて、さらにKTCの大御所も2名参加していただき感動!
実にうれしいことです。
では報告です。
まずは国際会館駅を9時半に出発して、水飲対陣を経て石鳥居まで。

そのあと、銀閣寺まで。
参道を走る集団はちょっと変?

そして大文字山に上って火床でカシャ。

いい天気と絶景に心が洗われます。
このあと、引き続きトレイルを走って日向神社まで。

仕上げは、サスペンスドラマの舞台「南禅寺」。

最後は三条京阪でお別れです。
予定通り午後1時終了の20㎞。
参加されたみなさんお疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
「また必ず参加します!」
「I will come back」だったかな?(^^;)
「最高でした、また参加します。」
「とっても楽しかったです。」
とは、初参加の方々の声。
ぜひ、また参加してください。
そして一緒に楽しみましょう!
次回は10日(日)の氷室トレランです。
詳細は後日HPで知らせします。
みなさんのご参加をお待ちしています(^^)/

解散後に管理人AとBは、鴨川を軽くランしながらコンビニビールでカンパーイ(^^)v
実に充実した1日になりました。
いい天気と楽しかった練習会。
そしていい出会いに感謝感謝(o^-^)

2月3日トレラン練習会のご案内

(大文字山の火床から京都市内を望む)
鯖街道の情報をお知りになりたい方には申し訳ありませんm(_ _)m
今日は東山を使ったトレラン練習会のご案内です。
寒さの厳しい時期ですが、ホットに走りましょう(^^)/
ご参加お待ちしています。
○日時 2月3日(日)午前9時半~午後1時
○集合 午前9時半地下鉄国際会館駅5番出口
○予定 宝ヶ池~水呑対陣~石鳥居~バプテスト病院~銀閣寺参道~大文字山~南禅寺~蹴上~京阪三条の約20km
○持物 飲み物、補給食、防寒具などトレランに必要な物
○対象 レベル2(初級者以上)
○定員 20名(現在10名)
○申込 こちらへ
○担当 宿院
○備考 雨天中止の場合は、朝8時にHPでお知らせします。
保険対象の練習会ですが、各自での加入をお勧めします。

0120練習会報告

本日のトレラン練習会は、貴船~夜泣峠を経由して、雪を踏みしめながらの行脚?となったそうです。
以下管理人Aからの報告です。

無事終わりました。
参加者は女性二人、男性七人とこれまた先週に引き続き大盛況でした。
貴船までは順調でしたが、その先は雪が積もっていて、滝谷峠の下は積雪15センチで、登り始めから何度撤退を考えたことか…。
どうにか登ったものの、そこは更に雪深い30センチの銀世界。
でもそこからのトレランは、夜泣峠までが白銀の世界で最高のコースでした。
てなことで、バーミヤンで一杯です(^^;)

一方管理人Bは、信州にて雪上合宿。
こちらもマネージャーを含めて白銀は招くよ!の世界でした(^^)v

次回2月3日(日)は東山トレランです。
最終、南禅寺に下りる楽しいコースですよ。
みなさんのご参加お待ちしていますm(_ _)m
その前に、27日(日)に久御山マラソンに参加される方、現地でお会いしましょう!
KTCから10人近くがエントリーしています。
余力のある方は、伏見の力の湯まで走って、お風呂→ビールを楽しみましょねー(^^)/

1月20日(日)練習会のご案内

当初予定していました雲ケ畑~持越峠~氷室のトレランを下記のとおり変更します。
京都の奥座敷「貴船」からトレイルコースに入り、惟親親王ゆかりの「夜泣峠」を経由して北山に戻る歴史街道を楽しみます。
寒い冬ですが、ホットに走りましょう(^^)/
○日時 1月20日(日)午前9時半~午後2時
○集合 午前9時半北山橋西詰
○予定 北山橋~西賀茂~貴船神社奥宮~滝谷峠~二の瀬ユリ~夜泣峠~北山橋の約25km
○持物 飲み物、補給食、防寒具などトレランに必要な物
○申込 こちらへ
○担当 小島
○備考 雨天中止の場合は、朝8時にHPでお知らせします。
保険対象の練習会ですが、各自での加入をお勧めします。

0112練習会報告

本日のリーダーは管理人A(^^)v
北山橋から雲ヶ畑、持越峠、氷室を経ての約30km。
総勢9人の大所帯でのトレランとなりました。
オーバーヒフティーながら元気一杯の方々とともに楽しめました。
 
次回20日も同じコースでトレランします。
みなさん、ぜひご参加を(^^)/

0110練習会報告

雪が降る寒い中でのトレランとなりました。
今日は初参加者が4人も!
といっても管理人Bの職場の仲間達ですが。
あっ無理矢理じゃないですよ、無理矢理じゃ(^^;)

ではレポートです。
午前9時半、まずは3人で北山橋を出発。
途中、柊野グランドで3人合流して向かうは氷室。
トレイルに入る前に、キムカツコーチのワンポイントアドバイスです。

その後、トレイルをひたすら進むこと30分。

ようやく氷室に到着。
そして、ハンバーグの「はせがわ」目指してダーッシュ!

ではないのですが、イッペイ君、あんた邪魔(^^;)
おいしーいハンバーグに舌鼓を打ち、毎度のことながら1時間まったーりしてしまいました。

ようやく重い腰を上げて、最後は船山で記念にパチリ。

一人写っていないのは、スタート後わずか30分でリタイアしたゴウ君。
体鍛えようねー(^^)v
そのあと鴨川まで下りて、15kmのトレランは午後2時終了。

時折り雪が降るも、晴れ間も現れ、気持ちのいいトレランができました。
次回は12日(土)です。
みなさんどうぞご参加を(^^)/

1月10日、12日氷室トレラン練習会のご案内

今年の1回目は10日(木)、2回目は12日(土)にトレラン練習会を行います。
10日は初心者以上、12日は初級者以上が対象です。
ともに冬の氷室を訪ねます。
どうぞご参加ください。

◆1回目
○日時 1月10日(木)午前9時半~正午
○集合 午前9時半北山橋西詰
○予定 北山橋~西賀茂~氷室~船山~北山橋の約15km
○持物 飲み物、補給食、防寒具などトレランに必要な物
○申込 こちらへ
○担当 宿院
○備考 雨天中止の場合は、朝8時にHPでお知らせします。
    保険対象の練習会ですが、各自での加入をお勧めします。
◆2回目
○日時 1月12日(土)午前9時半~午後2時
○集合 午前9時半北山橋西詰
○予定 北山橋~雲ヶ畑~持越峠~氷室~船山~北山橋の約30km
○持物以下は上記に準じます。
○担当 小島

1223練習会報告

いい天気の中、今年最後の練習会が無事終了しました。
大文字山から見た京都市内の景色も比叡山からの琵琶湖もとってもきれいでした。

参加されたみなさん、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
また来年もたくさんの練習会を企画しますので、みなさん奮ってご参加ください(^^)/
最後に忘年会の風景も(^^;)

23日の練習会のご案内

明日のコースのご案内です。
ただし、天候などによる変更の可能性がありますのでご了承ください。
比叡山頂はかなり寒く、雪が残っている可能性もありますので、参加される方は上に着るもの1枚余分にお持ちください。

09時30分 京都市役所前集合→荷物預け(無料)
09時45分 寺町丸太町~大文字山~バプテスト病院~比叡山山頂~坂本ケーブル延暦寺駅~石鳥居~バプテスト病院~寺町丸太町の約28km
15時30分 明治湯
17時00分 忘年会 しゃぶしゃぶ菜々彩(参加の方):約3,700円
19時15分 2次会 魚民三条店(参加できる方はぜひ):約2,000円
21時30分 やっと終了(^^;)
天気はかなり良くなりそうです。
比叡山からは琵琶湖、大文字山からは京都市内の街並みが楽しめるかもしれませんよ(^^)/
参加を希望される方は、定員の関係もありますので事前にご連絡ください。
現在トレラン13人、忘年会11人参加の予定です。