秋鯖紅葉トレラン練習会の下見

11月3日(日)に秋鯖紅葉トレラン練習会を実施します。
鯖街道ウルトラマラソンBコースの一部を利用したトレランです。
当日は、久多~オグロ坂峠~八丁平~山村都市交流の森まで走りお昼ご飯。
その後は、交流の森から大布施、大見を経由して杉峠から鞍馬までの全長30kmを予定しています。
そのうちの5km地点の八丁平から23km地点の大見までの下見を行いました。
以下、その様子です。

5km地点。八丁平からのトレイルには、ものすごい量の栗。
冬眠前の熊は、この栗を食べるのかな?

10km地点。交流の森まで快適なトレランコースが続きます。
来月の紅葉の時期は、きっと美しい風景が見られるでしょう。

13km地点。八枡川に架かる橋を渡ると交流の森はすぐそこに。
涼しい風が吹いていました。

20km地点。大見までのトレイルは、台風18号の影響でご覧のとおり。
あまりにアドベンチャー過ぎるので、このコースは変更するかもしれません。
以上、5kmから23kmまでの区間の主な様子をご紹介しました。
その他の区間の下見がまだできていませんので、正式なコースはもう一度下見を行ってから決定したいと思います。
余談です。
今回、鯖街道ウルトラマラソンBコースの八丁平から大見の区間も走ったのですが、台風18号の爪あとがたくさん見られました。
フジ谷峠トレイルコースの大崩落。
もうこのコースは使えません。

その下部。
復旧にはかなりの時間がかかりそうです。

尾越のエイド付近。
臨時の道が作られていました。

大見までのロード。
あちこちで崖崩れが見られました。

見慣れた風景が一変していたことに驚きました。
一日も早い復興を願わずにはいられません。

鯖街道ウルトラマラソン情報

第18回鯖街道ウルトラマラソンの様子がテレビで放映されます。
ひょっとするとあなたが映っているかもしれませんよ(*^^*)

放送日    10月11日(金)21:00~21:44
チャンネル    BSプレミアム
番組タイトル    新日本風土記「鯖街道」

そして、明日6日は鯖街道ウルトラマラソンのBコースを一部利用したトレラン練習会(11月3日実施)の下見に行ってきます。
こちらのレポートもお楽しみに(^^)/

第18回鯖街道ウルトラマラソン大会 スタッフ反省会

本日スタッフ反省会を行いました。
綱村実行委員長によるまずはねぎらいの言葉です。

その後、各エイド長からの報告。
どこかで見た顔いませんか?(^^;)
続いてAスイーパー長、Bスイーパー長から大会の進行状態についての報告。
毎年反省点が出ては改善しているのですが、大会を運営するってなかなか難しいものですね。
ひとつひとつ課題を洗い出しながら、もう来年に目が向いています。
と言いながら、夏には東山三十六峰マウンテンマラソンが動き出すので、今度はそちらにシフトせねば。
今年は、大会前日にスペシャルゲストによるトレラン講習会も予定しています。
乞うご期待(^^)/
とりあえずは明日から合宿です(^O^)
雨よ降らないでくれー!

第18回鯖街道ウルトラマラソン大会 番外編

昨日で終了のはずだったのですが(^^;)
予定どおり番外編です。
①大会のリザルト
リザルトにDNF及びDNSを追加しました。
修正版Aコース76kmはこちら
修正版Bコース42kmはこちら
②ボランティア
選手で参加するのが一番楽しいのですが、ボランティアもまたいいものですよ。
今回もたくさんの方にお申し出いただきました。
どなたも「楽しかった」、「また来年もしたい」とおっしゃっています。
公式に募集することはありませんが、やってみたいという方はまた来年の鯖の時期にお声かけください。

(渓流魚センター前のエイド)
③秋鯖トレラン練習会
4月21日に鯖Bコースを使った練習会をしました。
大変盛り上がりましたので、秋にも宴会付きで実施する予定です。
9月頃に募集を開始しますので、HPをこまめにチェックしてくださいね。
そのほか、KTCでは毎月2~3回練習会、年に2~3回の合宿を行っています。
右「お知らせ」でご案内しますので、こちらもチェックしてぜひご参加ください。
ちなみに現在募集中のイベントは、5月26日のバイク練習会、6月1日~2日の合宿、9日のデュアスロン、22日のトレランです。
興味のある方はどうぞおこしやす!

(合宿のランコース)
④大会参加者の集計
今回の大会の参加者を集計してみました。
・最高齢はBの79才。素晴らしい!
・40才以上がなんと80%。みなさん元気です。
・Bコースの女子は40%。どうりで華やかだったわけ。
てなことで、来年もまたご参加お待ちしています(^^)/
大会前から毎日2,000アクセス以上いただきありがとうございました。
大変寂しいのですが、これにて鯖ネタは本当におしまいm(_ _)m

第18回鯖街道ウルトラマラソン大会 一服の清涼剤編

今日で最後のレポートです。
多分(^^;)
今回もAコースネタです。
Bコースの写真は、途中から降り出した雨にスイーパーも疲労困憊で、まったく撮れませんでしたm(_ _)m
ご了承くださいまし!
さて小浜を出た直後は、ご覧のとおりとってもいい天気でした。

朝日を浴びて、それはそれは清々しい朝でした。
ところがお昼12時過ぎてから大変な雨になりました。
ここ5年で3回雨というかなりの高確率に「いったい誰のせい?」なんて声が飛び交っています(^^;)
そんな「雨」で思い出すのが、この二人。

Aコース参加のみなさん、覚えておられますよね。
山本酒店の近くで私設のエイドをしてくれていた姉妹です。
なぜ「雨」で思い出す?
去年の記事をご覧ください。
ついでに後日談も。
百里小屋から延々と続く苦しいロードの区間に突然現れた私設のエイドは、まさに一服の清涼剤。
きっとたくさんの選手がやさしい気持ちになったことでしょう。
だから二人も毎年エイドをし続けてくれているのでしょう。
大会を外から支えてくれるありがたいお申し出です。
一方大会を運営する側は、万全の体制でといつも思うものの、なかなかそうはいきません。
選手のみなさんにご迷惑をおかけしたことがたくさんあると思います。
これから課題をひとつひとつ整理しながら、来年に向けていい運営ができるようにしていきたいと思っています。
選手をはじめ、ボランティア、応援のみなさん、ご近所のみなさん、どうもありがとうございました。
第18回鯖街道ウルトラマラソンは、無事終了することができました。
以上をもちまして、第18回鯖街道ウルトラマラソンのレポートを終了します。多分(^^;)
煩悩の多い管理人ではありますが、本レポートがみなさんにとっての「一服の清涼剤」となれば嬉しく思います。
ではまた来年お会いしましょう(^^)/
追伸…
選手もいいですが、ボランティアもいいものですよ。
KTCの練習会や合宿(詳しくは右「お知らせ」をご覧ください。)に参加して、ぜひお仲間になってください。
そして、ともに楽しもうではあーりませんか(^^)/

第18回鯖街道ウルトラマラソン大会 お楽しみ編

レポート2日目です。
この大会のお楽しみの1つがエイドです。
それぞれのエイド長が名物を引っ提げて選手のみなさんをお迎えします。
まずは、下根来エイド。
Aコースの9km地点にあります。
ここは地元のさみどり会の方たちが、自発的にしてくださったのが縁でお願いするようになりました。

巨大な壁画はこの大会をモチーフにして、何年か前に自分たちで描かれたそうですよ。
お姉さま方をモデルにカシャ。

選手のみなさんをモデルにカシャ。

ポーズをとっていただきありがとうございました。
みなさん、いい顔してますね。
まだ60km以上あるのに(^^;)
この先10ヶ所以上のエイドがあるのですが、何分管理人A、Bともにスイーパー業務がありまして。
しかもお昼からものすごい雨で、写真を撮る余裕がまったくなくなってしまいました。
ごめんなさいm(_ _)m
それはさておき、今回はスイーパーからもお楽しみを1つ入れさせていただきました。
それはAコースの焼尾地蔵の少し先から入るトレイルコースです。

小さな川を渡らなければならないため、今までこのコースは使っていなかったのですが、4月28日のコースチェックで急遽変更。
せっくなので、川遊びをしてもらいましょうってことで、川を渡っていただくコースを設定しました。
勢いよくバシャバシャと靴を濡らしながら駆け抜ける人あり。

おっとっとと丸太を渡る人あり。

丸太から滑って川にはまり、結局靴が濡れてしまった人もあったりで、それはそれは見ていてかなりおもしろかったです(^^)
みなさん、めっちゃ楽しそうに川を渡っておられたのが印象的でした。
楽しんでいただけましたでしょうか?
こらっ、いらんもん作るな!
って声も聞こえてきそうですが(^^;)
つづく…

第18回鯖街道ウルトラマラソン大会 スタート編

5月19日に実施しました第18回大会をダイジェスト的に振り返ってみます。
今日から3回シリーズ。
まずはスタート編から。
Aコースは5時過ぎから選手が荷物預け場所に集まりはじめます。

そのあと、全員スタート場所のいづみ町商店街に移動します。
鯖街道の起点がこちら。

さぁ、間もなくスタートです。
いろいろな思いを胸にその時を待ちます。
そして午前6時にスタート。
約400人の選手たちが、76km先の京都を目指して勢い良く飛び出しました。
では一気に写真を公開。

段々選手の数が少なくなってきて…

…最後はこちら。

そんなに急いでどうする?って感じでのんびりです。
そうですよね。
まだまだ先は長いんですから(^^;)
一方Bコースは、出町柳からバスに揺られて約1時間で梅ノ木着。
こちらは10時スタートです。

さぁスタート。
300人を超える選手が、42km先の京都を目指します。
これまた一気に写真を公開!

ではまた明日(^^)/
つづく…

第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 大会結果

第18回大会は無事終了しました。
お昼から雨が降り出して大変な天気になりましたね。
選手の皆さん、お疲れ様でした。
風邪などひかないように十分お気をつけください。
こんな時にはお酒がばっちりですよ(^O^)
Aコース6時スタート

Bコーススタート10時

取り急ぎリザルトを公開します。

Aコース76kmはこちら
Bコース42kmはこちら
大会の様子は後日、じっくりと振り返ります。
今日はあまりの寒さにこれでご勘弁を!

第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 前日編その2

スタート横断幕の設営が終わりました。

選手も続々と受付をすませて準備万端。

焼き鯖もお店の前で準備万端(^O^)

そしてこちらも(^^;)

ではまた明日(^^)/

第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 前日編その1

スイーパー他スタッフ10数人がコースチェックをしながら小浜入りしました。
このままの天気が続いてくれたらいいのですが…。
いやいや、天気に関わらず楽しみましょう(^^)/
Aコース参加のみなさん、小浜から約20km先の根来坂峠を少し下ってロードに出た後、2ヶ所のトレイルコースへの入り口に注意してください。
まず1ヶ所目はこちら。
毎年のコースです。

そして2ヶ所目はこちら。
例年右のロードがコースですが、今年はよりマウンテンマラソンらしくということで、左のトレイルコースに入っていただきます。

距離が若干短くなるメリットがありますが、ご覧のように短い川を渡る場所が(^^;)

思いっきり駆け抜けるか、裸足になるか、右に見えている丸太を渡るかしてください。
2ヶ所とも矢印で誘導し、看板も取り付けていますので間違えることはないと思います。
スタート前にもアナウンスさせていただきます。
そのあとは、フィニッシュするまでいつもと同じコースです。
残り50kmを苦しみながら楽しんでくださいね(o^-^)