2日後に迫りました。
綱村実行委員長をはじめ、スタッフ一同、みなさんを万全の体制でお迎えできるよう着々と準備を進めています。
今年は去年より参加者が多いうえ、計測チップを導入して完走証を即発行できるようにするため、ボランティアの数を増やすことになりました。
それを見越したかのように、たくさんの方がボランティアを買って出てくださいました。
選手の頑張りを見るのが大好きなのでと手を挙げてくれた女子が数人。
去年Aに出た恩返しがしたいからと遠く宮崎県から自腹を切ってまで参加してくださるTさん。
直前の故障でDNSになってしまったけど、ぜひともお手伝いがしたいと手を挙げてくださったOさん。
ほかにもたくさんの方がボランティアを申し出てくださいました。
ありがとうございます。
そして、派遣先の陸前高田市役所から下のチラシを背にはるばるやってくるのは、Bコーススイーパーのジロー君。
このチラシは事務局了解のもと受付に配架します。
関心のある方はお持ち帰りいただき、ぜひ協力してください。
ともかくも、200人を越えるボランティアスタッフが、みなさんの完走を強力にバックアップします。
選手とボランティア、そして応援者が、共に楽しみながら盛り上がるのが鯖街道ウルトラマラソンです。
大いに楽しみましょう(^^)/
でも天気が心配(T_T)
なので雨対策もお忘れなく!
100円カッパでも効果は絶大ですよ!
Posted on 5月 17th, 2013 by KTC
Filed under: 鯖街道ウルトラマラソン | 第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 スタッフ一同より はコメントを受け付けていません
いよいよ3日後に迫りました。
参加者のみなさん、体調はいかがですか?
当日の天気が少し心配ですが、みなさんの熱気で晴れに変えましょう!
では情報です。
まずは参加賞。
定番はこちらのおいしーい焼き鯖。
写真には2本写っていますが、お渡しするのは1本です。
念のため(^^;)
そしてもう一つはラグランシャツ。
襟付きの速乾性長袖シャツです。
今年の秋以降に大活躍すると思います。
以上2点は、DNS、DNFの方にもお渡ししますので、フィニッシュ地点まで取りに来てください。
では3日後、元気な顔でお会いしましょう(^^)/
Posted on 5月 16th, 2013 by KTC
Filed under: 鯖街道ウルトラマラソン | 第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 参加賞 はコメントを受け付けていません
コースの紹介その4はフィニッシュの出町柳までです。
Aコース63km~76km
Bコース29km~42km
Bコース参加の方は、Aコースの距離から34km引いて参考にしてください。
⑯67km地点:市原(標高160m)
10ヶ所目のエイドがあります。
おいしーいマーマレードパンで力をつけてください。
暑い人にはホースおじさんによる水懸けサービスがありますよ。
⑰71km地点:西賀茂橋(標高80m)
最後は11ヶ所目のエイド。
名物はあまーいプチトマト。
トマトおじさんがあなたをお待ちしています。
去年は3人の方が「トマトおじさん」と声をかけてくれました。
今年は目指せ10人!
ご協力よろしくお願いしますm(_ _)m
ここからの5kmは、8割以上の参加者が、最も苦しい区間とおっしゃいます。
それは同じような風景が延々と続くため。
どうぞ覚悟してください(^^;)
⑱72km地点:御園橋
あと4kmです。
しばらく狭いダートを走ります。
上賀茂橋を過ぎてあと3km。
キロ7分のジョグペースであと20分です!
ファイト!
北大路橋が見えてきました。
あと2km弱。
15分走ってゴールです。
出雲路橋を渡って左岸に移動します。
⑲75km地点:出雲路橋
橋を降りたら左手に大文字山を眺めながらあと1km。
京都マラソンと同じコースを走ります。
ペースダウンしてぜひこの景色を楽しんでください。
フィニッシュまであと少し!
葵橋をくぐったらあと300m
出町橋をくぐって100m
そして感動のフィニッシュ!!!
この出町公園で800人近くの選手が次々とフィニッシュします。
左手に参加賞の焼き鯖、右手に缶ビールをもちながら乾杯!
なんて光景があちこちで見られます。
みんな笑顔が弾けます。
出場しない方もきっと楽しめますよ。
どうぞ遊びにお越しください(^^)/
Posted on 5月 13th, 2013 by KTC
Filed under: 鯖街道ウルトラマラソン | 第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 コース紹介その4 はコメントを受け付けていません
コースの紹介その3です。
Aコース38.6km~63km
Bコース0km~29km
Bコース参加の方は、Aコースの距離から34km引いて参考にしてください。
前回の⑨川合地点の次へ進む前に、Bコースのスタート地点についてご紹介を。
Bコーススタート地点:梅ノ木(標高270m)
橋の上でスタートします。
いきなりの上り区間にびっくりしてください(^^;)
ここから4km走って⑨の川合に到着します。
⑩41km地点:久多(標高375m)
5ヶ所目のエイドがあります。
ここでおにぎりを食べて、力を蓄えトレイルコースを一気に500m上ります。
ブナやミズナラが疲れた体に英気を養ってくれます。
⑪45km地点:オグロ坂峠(標高870m)
久多から約1時間で峠に到着します。
峠を越えると高層湿原の八丁平。
幻想的な風景が広がっています。
道に迷いやすい分岐がいくつかありますので、間違えないように!
⑫47km地点:尾越(標高670m)
八丁平を抜け、林道とトレイルを経由して尾越まで降りてきます。
6ヶ所目のエイドで休憩してください。
⑬51km地点:大見(標高600m)
尾越から大見まではロードを走ります。
1ヶ所急な上りがありますが、頑張って!
7ヶ所目のエイドの名物はコーラです。
ここを過ぎると6kmの林道の上りが続きます。
⑭57km地点:杉峠(標高850m)
ここまでの長い上り区間を過ぎるとあとは下るだけ。
その前に8ヶ所目のエイドで名物「豆腐ソーメン」をご賞味ください。
⑮63km地点:鞍馬(標高220m)
杉峠から6kmロードを下って叡電鞍馬駅。
ようやく街に近づいてきました。
ここに9ヶ所目のエイドがあります。
さぁ、残り13kmです。
つづく…
Posted on 5月 12th, 2013 by KTC
Filed under: 鯖街道ウルトラマラソン | 第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 コース紹介その3 はコメントを受け付けていません
コースの紹介その2です。
Aコース18.5km~38.6kmまで。
④18.5km地点:弘法井戸への登り口(標高680m)
ここから約3kmトレイルコースが続きます。
⑤19.6km地点:根来坂峠(標高875m)
福井県と滋賀県の県境です。
しばらく行くと、北山の山並みが見渡せる場所に出ます。
壮大な景色に感嘆します。
⑥22km地点:焼尾地蔵(標高630m)
ここから久多まで約20km延々と下りのロードが続きます。
これが長いのなんのって(~o~)
⑦27km地点:百里小屋(標高450m)
3ケ所目のエイドがあります。
ゆっくり休んでください。
次のエイドまで針畑川沿いに9kmのロードが続きます。
⑧36km地点:朽木渓流魚センター前(標高350m)
4ヶ所目のエイドがあります。
今年は下の山本酒店ではなく、少し行った場所になります。
⑨38.6km地点:川合(標高330m)
第1の関門はスタートから5時間半後の11時30分です。
ここでBコースと合流します。
つづく…
Posted on 5月 11th, 2013 by KTC
Filed under: 鯖街道ウルトラマラソン | 第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 コース紹介その2 はコメントを受け付けていません
今日から4回に渡って、鯖街道ウルトラマラソンのコースを紹介します。
ただし、4日連続にはならないかもしれませんのでご了承を。
まずは、Aコース76kmのうち、Bコースと合流するまでの38kmを2回に分けて、その後、Bコースと合流してからフィニッシュするまでの38kmも2回に分けてご紹介します。
Bコース参加の方は後半2回分を参考にしてください。
実際に走らない限りはなかなか分かりにくいかもしれませんが、雰囲気だけでもお伝えできればと思います。
距離や標高には多少の誤差があることをあらかじめご了承ください。
①スタート地点:小浜市泉町商店街
朝6時にここをスタートします。
前日はこの商店街をぜひのんびりと散策してください。
お店のおばちゃんたちとの会話も楽しいですよ。
早朝の小浜市内を400人以上の集団が、はるか彼方の京都を目指して走ります。
②9.4km地点:下根来(標高70m)
最初のエイドは、地元の方々によるエイドです。
壁の左端には大会のロゴが見え、村を挙げて取り組んでくださっている様子がよくわかります。
③15km地点:上根来(標高345m)
2ヶ所目のエイドがあります。
ここでも村をあげてのサポートに感謝です。
古民家が立ち並ぶ味わいのある村です。
このあといよいよ鯖街道のトレイルコースに入ります。
つづく…
Posted on 5月 10th, 2013 by KTC
Filed under: 鯖街道ウルトラマラソン | 第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 コース紹介その1 はコメントを受け付けていません
10日後に迫りました鯖街道ウルトラマラソンの情報を2つ。
①
今年は計測チップを導入します。
これによって選手のタイムが正確に計測でき、順位もすぐにわかります。
フィニッシュしてチップを回収後、即完走証を発行しますのでお楽しみに(o^-^)
②
NHKのBSテレビが、9月放送の新日本風土記で鯖街道を取り上げます。
古の鯖街道を巡りながら、そこに暮らす人々や風土を紹介する番組です。
その中で、鯖街道ウルトラマラソンに情熱を懸ける人々を取材するとのことです。
Aコースに参加される方、18日と19日は取材してもらえるよう大いにアピールしてください!
でも目立ちすぎると逆に敬遠されますのでご注意を(^^;)
Bコースの方は、フィニッシュの出町柳でアピールしてくださいね。
Posted on 5月 8th, 2013 by KTC
Filed under: 鯖街道ウルトラマラソン | 第18回鯖街道ウルトラマラソン情報 今年の目玉2つ はコメントを受け付けていません
4月28日(日)、大会スタッフでトレイルコースの整備&チェックを行いました。
ところどころ倒木がありましたが、基本はそのままです。
んーこれはというときにチェーンソーの出番です。
でもさすがにこれは無理。
みなさん、迂回してくださいね。
例年に比べて残雪は少なかったのですが、落ち葉がかなり多くありました。
トレイルコースでは足をとられないように気を付けてください。
捻挫防止に足首にテーピングは有効ですよ。
それ以外は快適に走れます。
タイムを目指すもよしですが、きれいな風景もぜひ楽しんでくださいね。
(根来坂峠の手前標高700m地点から小浜方面を望む。この山の向こうがスタート地点の小浜です。)
(根来坂峠から北山を望む。フィニッシュ地点はここから50km先のずっと向こうの山の先(^^;))
(焼尾地蔵)
(針畑川の清流)
(第3エイドの百里小屋)
参加者のみなさん、新緑の鯖街道をぜひお楽しみに!
当日は、秋にNHKで放送される鯖街道の特集番組の取材があります。
おめかししてお越しください(^^)/
Posted on 4月 28th, 2013 by KTC
Filed under: 鯖街道ウルトラマラソン | 鯖街道ウルトラマラソンコースチェック はコメントを受け付けていません
本日の練習会参加者37人。
一人の当日キャンセルなく、実施することができました。
至らない点が多々あったかと思いますが、みなさんのご協力のおかげで無事終了することができました。
ありがとうございました。
懇親会は、あっという間の3時間でしたね。
次は5時間コース?(^^;)
自己紹介でも大いに盛り上がりました。
次回は9月?10月?11月?に実施するかは、管理人A、Bの間で漫才ネタのようになってしまいましたが(^^;)
そのうちHPでお知らせしますので、しばしお待ちを!
宮古組が気になりますが、取り急ぎ練習会兼試走会兼懇親会のご報告まで!
Posted on 4月 21st, 2013 by KTC
Filed under: 練習会, 鯖街道ウルトラマラソン | 本日の追加報告 はコメントを受け付けていません
参加のみなさん、お疲れ様でした。
雪が降る寒い天気でビックリでしたね。
スタートから小雨がポツポツ。
結局最後まで雨の中での修行となりました(^^;)
が、参加者のみなさんは元気一杯!
最高の笑顔を見せてくれました。
でも八丁平で行方不明騒動が(-_-#)
すみません、今後はこのようなことがないように気を付けますm(_ _)m
あまりにも八丁平が神秘的だったもので、ついついつられて(^^;)
ともかくも全員フィニッシュ地点の鞍馬駅に到着。
良かった良かった!
みなさん、ありがとうございました。
そして電車に揺られて出町柳駅まで。
最後にきれいどころをどうぞ(^^)
さぁ、これから懇親会です。
今日1日の出来事をネタに、おいしービールで親睦を深めます(^^)v
Posted on 4月 21st, 2013 by KTC
Filed under: 練習会, 鯖街道ウルトラマラソン | 0421練習会兼試走会報告 はコメントを受け付けていません