鯖街道ウルトラマラソン その3 根来坂峠から焼尾地蔵

レポートの前にこちらを
5月22日(火)の毎日新聞京都版より

さて今回は根来坂峠から焼尾地蔵まで。
ここは下りオンリー。
その途中にこの景色。
滋賀から京都へかけての山並がきれいです。
あの山のずっと向こうを目指します。

途中でロードに出て、100mでまたすぐトレイルへ。

22km地点でロードに出て、焼尾地蔵からは延々とロードが続きます。

前日に引いた下手くそな誘導ラインが、まだ残っているのを見てなぜか感動(^^;)
このあとは、ひたすらロードを下ります。
その距離約20km。
ハーフマラソンです。
もはやみんな感覚が麻痺してます(^^;)
ところで、なぜ林道があるのにわざわざトレイルがコースになっているの?と疑問に思った方へ。
実は、この林道は鯖街道ウルトラマラソンがはじまったときはまだなかったんです。
つまりこのマラソンがきっかけでできたようなものとのこと。
なので、あえて初期からのトレイルコースを使い続けているというわけなんです。
ところが、これがあだとなって…
つづく…

鯖街道ウルトラマラソン その2 鯖街道トレイル入口から根来坂峠

今回は鯖街道の入口から根来坂峠まで
ここからトレイルコースが約2km続きます。

みなさん、山の中で順位をカウントしてくれていたボランティアさんに会いました?
何番とカウントしてもらいました?
スイーパーの管理人Bは、376番目でしたよ^^
ちなみに管理人Aは319番、キヨシ君は320番と、管理人Bよりやや前で選手サポートしていました。
このあと一旦林道に出て、再び約3kmのトレイルコースに入ります。

ここで福井県のボランティア「小浜走友会」「小浜山の会」「さみどり会」の方々とお別れです。
長時間にわたり、コース誘導及び3ヶ所のエイド運営ありがとうございました。
うしろを振り返ってお礼を言いました。
そして、大声で
「また来年お願いしまーす!」と(^^)v

余談ですが、前日、さみどり会の方々約10人が小浜まで来られました。
KTCから今までのお礼を述べ、今後の協力をお願いしました。
快いお返事をいただき、また来年以降も村の年中行事の一つとして位置づけ、協力してくだるとのことです。
ありがとうございます。
さて、このあと険しいトレイルが続きます。
時々走っても、ずっとはまず無理…
でも、トップ選手は歩かないそうですよ。
海抜2mの小浜をスタートして、約3時間後の9時6分、最高地点の標高875mの根来坂峠に到着。
長かった~(@_@)
でもまだ距離約20km。
あと56kmも残っています^^;

つづく…
(上位のリザルトはこちら)

鯖街道ウルトラマラソン その1 スタートから鯖街道トレイル入口

一夜明けて選手のみなさん、体調はいかがですか?
去年の雨に比べるとかなり条件は良かっただけに、張り切りすぎてぐったりの方もおられるかもしれませんね(^^)
いやいや元気いっぱい!という方は、早朝の金環日食を楽しまれたのでは?
しかし、スゴい天体ショーでしたね(^^)v
さて、鯖街道ウルトラマラソンを振り返ってみましょう。
と言っても、管理人AもBもスイーパーだったので、ほぼ最後尾の情報しかありませんが(^^;)
Aコースは朝6時スタート。

直後は380人の選手が長い隊列を組んだかのようです。

約10キロ走って最初のエイドは、下根来。
地元さみどり会の方々がボランティアをしてくださいました。

ここを過ぎてすぐ後ろを振り返ると、白い壁面がよく目立ちます。

15キロ地点の上根来。
数件の集落ですが、住んでいるのは2軒だとか。
そのうちの1軒がいつもトイレを貸してくださいます。

そしていよいよトレイルコース。
岐阜から来られた仲好し3人組は余裕のポーズ?

つづく…

鯖街道ウルトラマラソン大会当日

朝6時にAコース、10時にBコースがスタートしました。

トレイルコースもいい条件です。

そして午後2時過ぎから、ぞくぞくと選手がゴールしました。

出町公園のあちこちで、楽しそうな笑い声が響き渡っています。

選手のみなさん、ボランティアをはじめスタッフのみなさん、お疲れ様でした。
大会は無事終了しました。
詳細はまた後日(^^)/

鯖街道ウルトラマラソン直前情報⑪前日編その2

スタートの横断幕セッティング完了!
なかなかいい感じです!(^^)!
Aコースの選手がぞくぞくと受付けを済ませています。

明日はいい天気になりそうですよ!

ということは、めっちゃ暑くなりそうってこと。
Bコースのみなさんも今日は早く寝ましょうね!
ほんでもって一夜明けると、いよいよスタートです。
選手のみなさん、
山ですれ違う人がいたら、一声かけて路を譲ってあげましょう。
手を振って応援をしてくれる人がいたら、手を振り返してあげましょう。
選手同士で会話をしながら、時に励まし合いながら走りましょう。
エイドで名物を味わいながら、疲れた体を癒すとともに英気を養いましょう。
そして、最後は…
飛び切りの笑顔でゴールしましょう!
新緑の鯖街道で、スタッフ一同、全力でみなさんをサポートします!
すべての選手の完走を祈りながら…
では明日(^^)/

鯖街道ウルトラマラソン直前情報⑩前日編その1

午前…
スタッフが集合して、各エイドへの配給品を仕分けしました。
約800人の選手が、10ヶ所のエイドで食べ尽くす量ですからすごいのなんのって(~~)
これらを各エイド長に分配し、それぞれが今日と明日持ち場に運び込みます。

午後…
Aコースのスタッフ約10名が小浜入りしました。
途中いくつかのコースをチェックしながら、白線誘導のラインを引きました。
下手なラインですがご容赦を^^;

その2に続く…多分(^^;)

鯖街道ウルトラマラソン直前情報⑨新調!

明日19日、鯖街道ウルトラマラソンのAコース参加者が小浜へ向かいます。
そして20日の朝、スタート地点に到着すると…
そこには今まで見たことのなかった横断幕が!

ようやく新調しました^^;
今までずっと東山三十六峰マウンテンマラソンの横断幕を使っていましたが、ようやくです。
管理人Aが頑張りましたっ!
でも、縦90㎝×横5mってでか過ぎねー(^^;)
まぁそれはいいとして、その新調した横断幕の下で、6時の号砲とともに約400人の選手がスタートします。
みなさん、ぜひこの横断幕をバックにカメラのシャッターを!
で、管理人Bも頑張りました。
最終の西賀茂エイドの残り5kmから1kmごとの距離表示。
手作り感いっぱいです。
ビールのイラストはご愛嬌(^^;)

鴨川の河川敷の草むらに突き刺しますので、蹴られて壊れたり、誰かに引っこ抜かれてなくなってしまったらごめんなさいm(_ _)m
それでは、Aコース参加選手のみなさん、明日小浜で会いましょう(^^)/
Bコースのみなさんは、20日にゴール地点で!
あっそうそう、21日の日食は、京都では7時30分から31分までが金環になりますよ!(^^)!
お見逃しなく!

鯖街道ウルトラマラソン直前情報⑧感動体験募集!

いよいよあと3日となりました。
選手のみなさん調子はいかがですか?
万全の体調で当日を迎えてくださいね。
さて、この直前情報も今回で8回目となりました。
当初不定期発信の予定だったのですが、頑張って毎日更新しています。
それは毎日たくさんの方に訪問していただいているためです。
多い日には延べ600人以上とびっくりです。
本当にありがとうございます。
管理人A、Bともに責任をひしひしと感じています。
実行委員長をはじめ他のスタッフも、東奔西走で大会の準備を進めています。
とは言いながら、この大会はすべて手作りで運営しているため、ご迷惑をおかけしたり、お叱りを受けるようなことがあったりすると思いますが、その点はどうかご容赦ください。
やぼったくても、おもてなしの心だけは忘れずに、みなさんをお迎えしたいと思っています。
鯖街道ウルトラマラソンは、そんな大会なのです。
綱村実行委員長をはじめ、廣岡委員たち先人が自ら踏破して再びスポットライトを当てた鯖街道。
そこには800m級の峠が3つあり、小浜市と京都市の深い関わりがあり、いにしえの息吹があります。
さらに、参加賞の焼き鯖あり、エイドごとの名物あり、そしてイケメンぞろいのスイーパーあり…とあげればきりがないくらい(^^;)

(コース整備の途中で)
ですから、鯖街道ウルトラマラソンではきっとたくさんのドラマが生まれることでしょう。
参加される選手のみなさん、ぜひみなさんのご意見、ご感想、感動体験などをお寄せください。
これは泣ける!これはすごい!これはおもしろい!とうならせる作品をいただきましたら、ぜひHPで紹介したいと思います。
みなさんの投稿をお待ちしています!
送り先はこちら

鯖街道ウルトラマラソン直前情報⑦ゴールまでの5km

今回は、最後の西賀茂エイドからゴールまでの5kmを紹介します。
西賀茂橋からは、鴨川の右岸(東側)の河川敷を走ります。
御園橋を過ぎてあと4km弱。
しばらく狭いダートを走ります。

上賀茂橋を過ぎてあと3km。
キロ7分のジョグペースであと20分です!
ファイト!

北大路橋が見えてきました。
あと2km弱。
15分走ってゴールです。

出雲路橋を渡って左岸に移動します。

橋を降りたら左手に大文字山を眺めながらあと1km。
京都マラソンと同じコースを走ります。
ペースダウンしてぜひこの景色を楽しんでください。
ゴールまであと少し!

葵橋をくぐったらあと300m

出町橋をくぐって100m

そして感動のゴール!!!

この出町公園で800人近くの選手が次々とゴールします。
左手に参加賞の焼き鯖、右手に缶ビールをもちながら乾杯!
なんて光景があちこちで見られます。

みんな笑顔が弾けます。
出場しない方もきっと楽しめますよ。
どうぞ遊びにお越しください(^^)/

鯖街道ウルトラマラソン直前情報⑥エイドその2

今回は西賀茂エイドのご紹介を。
ここは、ゴールまで残り5kmの場所にあります。
山からおりてきていよいよ街中へ向かうという場所です。
そこに控えるのがエイド長の松田さん。

かつては京都府トライアスロン協会の理事までしていた方。
最近は、とんとトライアスロンから遠ざかっていますが、何を思ったか6月の合宿に向けてバイクを新調。
燃える男の復活です!
さてそんな松田さんが、名物「ミニトマト」をひっさげてみなさんをお迎えします。

(写真提供:JAみなべいなみ)
和歌山の南部から取り寄せた逸品は、糖度8以上でめっちゃおいしいそう。
疲れた体にもってこい!
ぜひトマトパワーを注入してください。
そして今回、新たにスペシャルな特典を用意してくれました。
それは、ご覧の笑顔での『超あつーい握手』!(^^)!
なんと「トマトおじさん!」と声をかけていただいた方全員に、もれなくプレゼントしてくれるそうです。

ぜひみなさん、あつーい握手を受けたあとは、ぎゅーっと握り返してくださいね(^^)
今後のために集計しますので、声掛けをよろしくお願いしますm(__)m