白浜トライアスロン報告

京都では鯖街道ウルトラマラソンで盛り上がっている同じ日に白浜でトライアスロン。
こちらも熱い戦いが繰り広げられました!
ってそんなに大袈裟ではありませんが(^^;
参戦したのは、ガリガリ君。
では本人のレポートです。

皆様鯖街道ウルトラマラソンお疲れ様でした。
当クラブ最大のイベントにも関わらず、勝手しまして第4回白浜トライアスロンに挑んできました。
京都も白浜も季節外れの真夏日で、サバの皆様も白浜の選手も初めての暑さだったのではないでしょうか?
白浜には岸田会長が日本トライアスロン連合理事として審議委員の職務に汗を流されていました。
ありがとうございましたm(__)m
レースは楽しく今年一戦目を終える事ができました‼
楽しかった~(^-^)
次は本番の皆生に挑みます!
またみなさん、一緒に練習頑張りましょう!

横浜トライアスロン

5月14日は国内最大規模の横浜トライアスロン。
KTCからはご覧の3人が参戦しました。
さすがに国内最高峰の大会だけあって、順位は厳しかったようですが(^^;
いえいえ、完走することに価値があります。
いい笑顔です(^^)d
参加のみなさん、お疲れさまでした!

 

前日はワールドカップで世界トップレベルの大会が。
優勝候補のブラウンリー選手は、バイクの落車に巻き込まれバイク破損。
リタイアすると思いきやなんとそのバイクを担いでバイクフィニッシュ。
そして最後は47人中42位でゲートをくぐる。
その諦めない姿は最高に輝いていました。
これぞ、トライアスロン。
完走者が勝者です!

IRONMAN70.3VIETNAM

ベトナムはダナンで行われた大会に、ともちんと管理人Bが参戦。

かつてベトナム戦争で激戦地となったところですが、今はリゾート地として有名になってきました。
さて、レースですが35度の酷暑の中を走る厳しいものでした。
頭から水をぶっかけながらのラン。
これぞトライアスロン!て感じでした。
おまけは管理人Bのエイジ優勝&スロット獲得。
Anything is Possible!
9月アメリカでのchampionshipに参戦します(^^)d

2017石垣島トライアスロン報告

全国のトップを切って石垣島トライアスロンが開催されました。
リレーの選手も含めて約800人。
大変にぎやかな大会でした。
ここにKTCからは7人が参戦。

うち4人が表彰台へ

今週末は宮古島大会です。
さあいよいよトライアスロンシーズンの幕開けです(^^)/

アイアンマン70.3イン台湾

台湾で行われたアイアンマン70.3の大会にKTCクラブ員4名と懇意のビッグレイクの1名が参戦。

まっさんは、ランの周回でミスするもそれまでは年代1位の激走!
もったいなあー。
ともちんは久々のバイクで足を使い果たすも無事完走。
ミサトと管理人Bはともに年代2位となり表彰台へ。
でも残念ながら、Championshipへのスロットは獲得ならず。
現実はきびしー。
ちなみに同行した野人トシは見事スロット獲得!
おめでとー!
さーてと、気持ちを入れ替え、帰ったあとは1ヶ月後の石垣大会だ(^^)/

アイアンマン70.3プーケット

坂ジェリーが参戦しました。
65-69歳カテゴリーの最後の年に3位。
おめでとうございます。
惜しくもチャンピオンシップのスロットは逃しましたが、いやいや立派です。
来年は70-74のカテゴリーで優勝ですね。
とどまるところを知らない坂ジェリー。
ますます元気な坂ジェリーです(^^)d

11月13日(日)レース報告第1弾 アイアンマン70.3xiamen報告

中国で行われたアイアンマン70.3の大会に、キーさんとマコさん夫婦が参戦。
見事来年9月のチャンピオンシップのスロット獲得!
どちらか一人だけじゃなくてよかったですね。
おめでとうございます(^^)d
以下、マコさんからの報告です。

「IM70.3 Xiamenに行って来ました」
中国・廈門から帰国しました。
チャイナマネーの凄さに度肝を抜かれました。

スイムコースは2年前に作ったという人工ビーチ
バイクコースは完全封鎖。
道路にはゴミ一つ落ちておらず、警官が2、30mおきに立って警備。
ランコースも完全封鎖。関係者以外、セキュリティチェックを受けないと立ち入れません。
結果は…
うちのパパさんは2位で表彰台。
コナスロットは逃しましたが、来年のIM70.3世界選手権のスロット獲得。
私は、ラッキーにもロールダウンでスロット獲得。
2人で、来年9月にアメリカ、テネシー州である世界選手権に行って来まーす♪───O(≧∇≦)O────♪

うー、うらやましい!
来年3月の台湾参戦組もガンバロー(^^)/

それぞれの10月30日(日)は盛りだくさん!

トライアスロンシーズンの最終戦は、まずは宮崎から
やりました!
アヤさんエイジ優勝!
これでJTU(日本トライアスロン連合)の女子年代別総合優勝が決まりました。
来年2017年9月にオランダでおこなわれる世界選手権の公費派遣がほぼ確実に!
いやー、素晴らしい!
おめでとうございます。
同じく参戦の坂ジェリーも年代別2位。
こちらもおめでとうございます!

続いて沖縄は伊是名島。
那覇から車で1.5時間、そこからフェリーで2時間。
ここは沖縄本島の西に浮かぶ伊是名島。
島はぐるっと回って15㎞ほどしかない小さな島ですが、毎年10月の終わりに開かれる大会は、島を挙げてのお祭りで大変賑わいます。
管理人Bも3回出ましたが、ホスピタリティーの心地よさに個人的にはまた出たい大会のNo1です。
で、ここでもクラブ員が大活躍。
チョンさん、2年連続のエイジ優勝です。
これまたおめでとうございます!
ヒロさんもツヨシも上位フィニッシュおめでとう!

さあ、どんどんいきましょう!
こちらは大阪マラソン。
把握しているだけで、ご覧のメンバー。
HPの登場回数が多いので今回はコメント省略です(^^;

とはいえ、キムカツ幹事長は、吉本芸人の公式コーチで同伴。
芸人さんたちを完走に導き、見事役目を果たしました。
ほかマサナオさん、カツユキさん、クマさん、ふなきーにょ、きばちゃん、さとちゃんも大阪マラソンにシクロクロスに高島のフェアリートレランにお疲れ様でした。

これ以外にも、きっとたくさんのクラブ員があちこちで活躍していたことでしょう。
すべて紹介はできていませんが、ご容赦を!
というより、クラブ員のみなさん、情報を寄せてくださいね。
じゃんじゃんアップしていきますので。
さあこれからスポーツの秋。
体を動かしていいシーズンを迎えましょう(^^)/

アイアンマン台湾報告

クラブ員のきーさんとマコさんから、報告が届きました。
以下マコさんからのレポートです。

10月2日に台湾でおこなわれた「Ironman Taiwan 」
二人とも表彰台に上がりました。
強烈な日差しと気温で熱中症になりそうでしたが、無事に完走しました。
パパさんが3位、私が5位。
澎湖島という、台北から約1時間の離島での開催でしたが、シーフードを満喫しました。
来年は10月1日開催だそうです。
ご参加いかがですか?

お二人ともおめでとうございます。
さすがですね!

KTCカップ 余談

いろいろあった今回のKTCカップ
今となっては笑える話は、バイクの折り返し10㎞地点に誘導員がいなかったこと。
そこには赤コーンがぽつんとあるだけで。
ちょっとした行き違いで誘導員がいなかったのですが、ほとんどの選手がコーンに気付かず行き過ぎてしまいました。
あろうことか、コースを熟知しているはずの管理人Bまでも(^^;

自己責任や!
えー加減コース覚えとき!
10㎞も余分に走ったわ!
などお酒の席でえらい盛り上がりました。
よってリザルトは当然ありません(^^;
一方、感動的な場面もありました。
それは大人の部に続いて実施したキッズの部。
とにかくみんな仲がいいのですが、勝負となるとそれは別。

フィニッシュテープを切るまで誰が勝つか分からないデッドヒート。
子どもたちの真剣勝負に胸が熱くなりました。

そしてそれを最大限にサポートする大人たちもまたかっこよかったなぁ。
秋の琵琶湖で、子どもも大人も真剣に遊んで、楽しんで、大いに笑った1日でした。
来年のKTCカップもいい大会になるかな(^^)d