2013東山三十六峰マウンテンマラソン情報

まだまだ暑い夏は続きますが、冬の話題を1つ。
恒例の東山三十六峰マウンテンマラソン(12月8日(日)実施)の申込み時期が近づいてきました。

(前回大会のスタートの様子)
来週中には、過去2年間の参加者に要項を発送し、HPにアップします。
申込みの受付開始日は9月2日(月)となりますので、もうしばらくお待ちください。
毎年定員に達する日が早くなっています。
早めのお申込みをよろしくお願いします。
今年は20回目の記念大会です。
みなさん、ふるってご参加ください(^^)/
冬の東山があなたを待っていますよ!

(前回大会日の大文字山火床からの景色)

東山三十六峰MM情報 新聞記事

もうネタ切れのはずだったのですが(^^;)
12月15日(土)の京都新聞夕刊に大会の様子が掲載されました。
かなり大きく取り扱っていただきました。
ありがとうございます。
参加者のコメントとして、KTCの木村幹事長の言葉があります。
プロコーチの立場からトレランの魅力をたっぷりと語っています。
著作権がありますので、拡大リンクは貼れませんが、雰囲気だけでもどうぞ(^_^)ゞ
なお、この記事には入賞された方のお名前が載っています。
記念に手に入れたい方は、京都新聞へご連絡くださいm(_ _)m

東山三十六峰MM情報 余韻2?

昨日で最終回!
と思いきや、もう1回(^^;)
忘れ物が出てきました。
こちらです。

右上:グローブ…
スタート地点で発見。
レース中、手冷たくなかったんでしょうか?(@_@)
左上:ストップウォッチ…
どのように使う予定だったんでしょう?(@_@)
下:ボトルポーチ…
バプテスト病院の手前の山中で発見。
ボトルを落とすならわかりますが、これごと落とすとは(^^;)
いずれにしても、選手のみなさんの必死の思い?が伝わってきます。
みんな持ち主のもとに帰りたがっていますよ。
お心当たりのある方は、スポーツサイクルヤマネまで(^^)/
電話075-231-3347
そうそう、以前お知らせしましたこちらもお心当たりないですか?

東山三十六峰MM情報 最後にお礼

大会情報も、今回で最終回(のつもり^^;)

本日、第19回大会の実行委員会が行われました。
みなさんからお寄せいただいた意見や感想をもとに、活発な討議ができました。
来年の20回記念大会に向けて、もう今から楽しみです(^^)
みなさん、期待しておいてくださいね(^^)/

では最後に、久保実行委員長からの言葉です。
「選手のみなさん、お疲れさまでした。
東山のコースをたっぷり楽しめましたか?
スタッフのみなさん、寒い中長時間に渡り、エイドや誘導などご苦労さまでした。
いろいろ至らない点があったと思いますが、みなさんのご協力のおかげで、第19回大会を無事終了することができました。
この場をお借りして、すべての方々にお礼を申し上げます。
ありがとうございました。
次回2013年12月の大会は、20回目の記念大会です。
みなさんの思い出に残る大会ができるようスタッフ一同、今から頑張っていきたいと思っています。
では、来年の12月に元気な顔で再びお会いしましょう。」
あっそうそう、それまでにもう一つの大きな大会、鯖街道ウルトラマラソンがありますよ。

こちらは5月下旬に実施します。
日時などは1月のKTC総会で決定し、実施要項は2月1日発表を予定しています。
もうしばらくお待ちくださいね(^^)/

東山三十六峰MM情報 ご意見・ご感想

第19回大会が終わって3日経ちました。
これまでに、実にたくさんの方々がこのHPを閲覧してくださいました。
ありがとうございます。
今日になってもアクセス数が、いつもの何倍もあります。
びっくりするとともに、関心の高さに身の引き締まる思いがします。
この大会は、かつて現役でトライアスロンをバリバリ頑張っていたKTCの大御所たちによって生まれました。
今も運営の最前線で活躍されています。
そこへ若い(実はあまり若くない^^;)スタッフたちも加わり、回を重ねてきました。

何もかも自分たちでする手作り感一杯の大会です。
それがいいのか悪いのかは別として。

それだけに、至らない点もたくさん出てきます。
そこは、毎年いろいろ改善を図りながら運営を行っています。
そのためにも、ご意見やご感想がありましたら、ぜひこちらへ声をお寄せください。
今後に生かしていきたいと思います。
明日、大会実行委員会の反省会を行います。

東山三十六峰MM情報 余韻?

選手もそうですが、スタッフもまたそうです。
それは、達成感とともに祭りが終わったあとに感じるような寂しさ…
これなんか見ると余計にそう思いませんか?

そう、忘れ物です(^^;)
お心当たりのある方は、大会事務局のスポーツサイクルヤマネへお問い合わせください。
電話075-231-3347
実施要項にもありますとおり、大会期間は1月末までですので、それまでにご連絡ください。
よろしくお願いします。
ちなみに管理人Bは、スタート会場にジャンバーを思いっきり忘れていました。
最終走者とともにフィニッシュしたあと、ん?着る物がないー(T_T)ってことで気が付きました。
お恥ずかしい限りです(^^;)

東山三十六峰MM情報 リザルト

大変お待たせしました。
第19回東山三十六峰マウンテンマラソンのリザルトを公開します。
こちらのページからお入りください。  
第19回東山三十六峰マウンテンマラソンリザルト
みなさん、せひ来年もご参加くださいね。
スタッフ一同心よりお待ち申し上げます(^^)/

東山三十六峰MM情報 大会後

参加された選手のみなさん、お疲れさまでした。
一夜明けて、今日の京都は雪が舞う天気となりました。
みなさん、お疲れは出ていませんか?
朝の清水寺からの景色は、その寒さを一層伝えてくれています。

現在、リザルトは編集作業中です。
もうしばらくお待ちくださいm(_ _)m

東山三十六峰MM情報 当日編③

素晴らしい天気に恵まれました。
大文字山からの景色は絶景でした。

杉の木立の中を抜け、

時折見える京都市内の景色を眺めながら、

選手たちは、東山を駆け抜けました。

参加された選手のみなさん、スタッフのみなさん、お疲れさまでした。
では、素敵な笑顔をたっぷりと(^_-)
でもピンぼけですみませんm(_ _)m

かつてのお嬢様たちも笑顔です。
選手ではなくハイカーですが(^^;)

最終走者とスイーパーが一緒に感動のフィニッシュ(^^)v

第19回東山三十六峰マウンテンマラソンは、無事終了しました。

みなさん、どうもありがとうございました。
リザルトはしばらくお待ちください。

東山三十六峰MM情報 当日編②

スタートしました。

みなさん、完走目指してファイト!(^^)!