みなさん、おはようございます。
今日は、とってもいい天気になりそうですよ(^^)v
会場にはたくさんの選手が集まってきています。
朝7時半に一番乗りされたのは名古屋から来られた方、
「なかなか練習できなくて…、でもいつもどうりに走れればいいです。」
話をしているうちに、以前琵琶湖のトライアスロン大会で仲良くなって会話をした方と判明。
こんなこともあるんですね。
びっくりしました。
「女子トップを狙います」
とこれまた愛知から
アメリカから?いやいや西宮からだそうです(^^;)
こんなユニークな方も
大阪から来られた方
地元京都の方
鏑木選手も
みんな頑張って、完走目指しましょう!
スタッフも頑張ります(^^)v
間もなくスタートです(^^)/
Posted on 12月 9th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | 東山三十六峰MM情報 当日編① はコメントを受け付けていません
久保実行委員長から大会に向けての言葉をいただきました。
「いよいよ明日、第19回大会が開催されます。
スタッフ一同この日のために一生懸命準備を進めてきました。
至らない点がたくさんあると思いますが、すべて手作りの大会ということで、どうぞご容赦ください。
ともかくも、選手のみなさんが無事完走され、思い出に残る大会になるよう全力で頑張っていきたいと思います。
では明日、元気な顔で宝ヶ池でお会いしましょう!」
大会では、200人以上のスタッフやボランティアが、選手のみなさんを応援します。
楽しく、そして無事完走されることを心からお祈りします。
プロトレイルランナー鏑木毅選手とともに、初冬の東山を駆け抜けましょう(^^)v
大文字山から清水山にかけて(北大路橋より)
いよいよ明日スタートです。
天気も最高にいいようですよ!
みなさん、気をつけてお越しください(^^)/
Posted on 12月 8th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | いよいよ明日 東山三十六峰MM直前情報⑧ はコメントを受け付けていません
第1エイドの朝鮮学園(約12km)までに1つ
第2エイドの日向神社(約18km)までに1つ
第3エイドの泉湧寺(約25km)までに2つ(公式上は1つ)
フィニッシュ地点の伏見稲荷大社(約30km)までに1つ
これは、完走するために越えなければならないピークの数です。
その間の標高差は、150mから400m。
そのうち、特に疲れた体に堪えるのがこちら
日向神社のエイドから将軍塚まで約2km続くロードの上りです。
大文字山から下りてきて一息ついたあとに待ちかまえる固い路面の上りに、リタイアを申告される選手が最も多い区間です。
スイーパーをしていて、選手の疲れを一番感じる区間です。
なので、ここを踏ん張り清水山さえ越えれば、完走にぐっと近づきます。
ちゃわん坂から見た清水山
三条大橋から見た清水山
余談ですが、橋のたもとにはこんな碑が…
選手のみなさん覚悟しておいてください(^^;)
いやいや、ぜひここを頑張ってください。
その前に、こちらの日向神社でしっかり英気を養ってくださいね。
チョコやパン、飴などたくさん用意してお待ちしています(^_-)
大会まであと2日です(^^)/
Posted on 12月 7th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | 5つのピーク 東山三十六峰MM直前情報⑦ はコメントを受け付けていません
今年の参加賞はこちらです。
大会名入りのランニングソックス2セットです。
男性用と女性用の2種類があります。
練習や大会でぜひご利用ください。
また、フィニッシュ地点の伏見稲荷大社では、過去の大会の参加賞を販売します。
格安で提供させていただきますので、興味のある方は事務局テントへお越しください。
カバン、ポーチ類
サンダル、折り畳み椅子
参加賞ではありませんが、参加された方全員へ必ずお渡しするのがこのゼッケン。
番号確認のため吊された状態です(^^;)
今年はゼッケンの裏に電子チップが取り付けられていますので、去年のように首からぶら下げる必要はありません。
その作業が急ピッチで進められています。
みなさん、盛り上がっていきましょうねー(^^)v
大会まであと3日です(^^)/
Posted on 12月 6th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | 参加賞 東山三十六峰MM直前情報⑥ はコメントを受け付けていません
今回、1,000人以上の選手が東山を駆け抜けます。
そのサポートをするのがスイーパー。
コースを熟知した精鋭部隊?が、背中にザックを背負って、最後尾からみなさんの完走を後押しします。
そこで、KTCの10人のスイーパーを代表して、この3人にコメントをしてもらいました。
まずは小島スイーパーリーダーから
「寒さもいよいよ本番です。
さむ~い冬の京都を楽しんで走りましょう。
宝ヶ池でお待ちしています(^^)/」
さすが、リーダー!
実に真面目なコメントです(^^)
続いて、みんなのアイドル一二三スイーパー
「孤高のトレイルランナーひふみんが、東山を完全サポートします!
感動の一日を一緒に楽しみましょうψ(`∇´)ψ」
みんなのアイドルと書けと言われて書きました(^^;)
将来の幹部候補生は、尾崎スイーパー
「綺麗なお嬢さん、お姉さん、急がず!
最後になっても我々スイーパーと一緒に、晩秋の京都東山をゆっくり楽しみましょう!
もちろん楽しいおじさんも大歓迎ですよ(^^)v」
うーん、もっと真面目な奴と思っていたのに(-_-#)
みなさん、スイーパーをみつけたらタイムアウトを宣告されないよう駆け足で逃げましょう(^^)
あっ、そうそう管理人Bもスイーパーで参加しますよ(^_-)
そんなスイーパーのお仕事の様子を垣間見るのがこちら
去年の同じ時期の記事ですが、よろしければ読んでみてください。
大会まであと4日です(^^)/
Posted on 12月 5th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | スイーパーより 東山三十六峰MM直前情報⑤ はコメントを受け付けていません
「ふとん着て 寝たる姿や 東山」
これは松尾芭蕉の弟子の服部嵐雪が詠んだものです。
「夕方のなだらかな東山は、あたかも布団を着て寝ているような姿に見えるよ。」
という意味です。
出町から見た夕暮れ時の大文字山
ところがどっこい、トレランするとこれがまたなかなかの厳しいコースです。
大小5つの登りが待ちかまえ、見ているのとは大違い。
でも、逆に市内を見下ろせる風景を楽しむことができるのも魅力です。
大文字山の火床から
レースが終わったら、先の句を思い出し、帰る道中振り返ってその景色をぜひ楽しんでくださいね。
9日の大会まであと5日です(^^)/
Posted on 12月 4th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | ふとん着て… 東山三十六峰MM直前情報④ はコメントを受け付けていません
11月13日(火)に実行委員会メンバーによるスタッフ会議を行いました。
今年初参加の選手が多いため、注意深くいろいろなことを決めました。
時差スタートの方法や警備員の人数と場所、荷物の運搬方法などなど。
それらをまとめた参加詳細は、11月末に選手のみなさんにお送りしますので、もうしばらくお待ちくださいね。
今年はトレラン界のスーパースター鏑木毅さんが、前日のセミナーと当日の大会に参加されます。
詳細は後日お知らせします。
みなさんお楽しみに(^^)/
↑出町柳から見た大文字山
Posted on 11月 13th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | スタッフ会議 東山三十六峰MM情報③ はコメントを受け付けていません
東山三十六峰マウンテンマラソンのスイーパー4人でコースの試走を行いました。
併せて京都府オリエンテーリング協会によるコース上の住民への協力依頼と看板の設置も行いました。
そして、ハイカーへ大会周知とお詫びの声かけも。
なんせシングルトラックを1,000人もの選手が駆け抜けるんですから(^^;)
大会のコースは、京都府山岳協会の方々や地元の方々によってきれいに整備されています。
ぜひ美しい東山のトレイルコースを楽しんでくださいね。
大会事務局をはじめ関係者一同、みなさんの完走を強力にサポートします(^^)v
Posted on 11月 10th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | 試走会報告ー東山三十六峰MM情報② はコメントを受け付けていません
いよいよ1ヶ月後の12月9日(日)に、第19回東山三十六峰マウンテンマラソンが行われます。
本日管理人Bは、トレランがてら京都盆地をはさんでコースの反対側の船山に登って、東山三十六峰を遠くに望みました。
大会コースは、この写真にほぼ全部収まっています。
少しもやってわかりにくいので、夏に撮った写真で見てみましょう。
一番左奥の手前の山の向こう側にある宝ヶ池から比叡山に登り、しばらく山の中を走ったあと一旦下ります。
その近くには銀閣寺があります。
そこから一番高い大文字山に登ったあとは、山並みに沿って下ります。
一番低いところが蹴上です。
続いて緩い登りを経て右端の稲荷山まで行けば、そこがフィニッシュ地点の伏見稲荷大社。
大会に参加される選手のみなさん、約30kmの楽しいトレランをお楽しみに(^^)/
ちなみにコースの途中にある大文字山の火床から見た景色は、こんな感じです。
最初の写真は、向かいの山並みの右側にある船山の頂上で撮ったものです。
明後日10日(土)は、大会のスイーパー数人で全コースの試走を行います(^^)/
Posted on 11月 8th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | 東山遠望ー東山三十六峰MM情報① はコメントを受け付けていません
第19回大会は定員に達したため、申込受付を9月10日に終了しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
本日11日より振込口座を停止していますのでご了承ください。
今回残念ながらお申し込みいただけなかった方は、来年はぜひお早めにお申し込みください。
今回参加される方は、3ヶ月後の12月9日にお会いしましょう!
それまでしっかりトレーニングを積んでくださいね。
なお、不定期ながら大会情報を本HPにアップしていきます。
参加される方は、こまめにチェックしてくださいねー(^^)/
Posted on 9月 11th, 2012 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | 東山三十六峰マウンテンマラソン受付終了 はコメントを受け付けていません