東山三十六峰マウンテンマラソン情報⑨大会当日

第20回記念大会が終了しました。
選手、応援、大会スタッフほか関係者のみなさん、ご協力ありがとうございました。

取り急ぎ速報まで。
レースの詳細レポート、リザルトの公開はしばらくお待ちください。
管理人A、Bともに、早くも来年に向けて、反省会という名の○○会がありますので(^^;

東山三十六峰マウンテンマラソン情報⑧鏑木セミナー

鏑木セミナー、無事終了しました。
Aコースは13時から机上講習。
初心者対象ですが初心者でなくても目からうろこの話がたくさん聞けました。

続いてフィールド講習。
清水山のトレイルを利用して、トレランの基礎を楽しく学びました。
さすがプロの走りは美しい(*^^*)

A、Bコース共通のトークショーは16時半から。

最後は鏑木プロとじゃんけんタイム。

素敵な景品をゲット(^^)v

参加のみなさん、ありがとうございました。
そしてお疲れ様でした。
明日の走りに活かせたらいいですね。
走らない方は…
そのうち活かしましょう(^^;

スタッフもおまけで(^^;

東山三十六峰マウンテンマラソン情報⑦第16回大会での出来事

今回20回目の大会に1,000人を超える方々が参加されます。
人それぞれいろいろな思いを胸に走ることでしょう。
そして誰もが完走を願うことでしょう。

一昨年こんな記事を載せました。
昨年も紹介しましたので、
「もーえーっちゅうに!」
という声も聞こえてきそうですが(^^;)
ちょっといい話
大会まであと2日です(^^)v
そして明日は鏑木セミナーです!

東山三十六峰マウンテンマラソン情報⑥ちょっと振り返り

本大会は今年20回目を迎える記念大会となります。
大々的に宣伝しているわけではありませんが、当日午前9時半に会場で記念植樹を行います。
会場にお越しの方にはお声かけさせていただきますので、よろしければぜひご参加ください。
さてHPで大会の様子を紹介するようになって今回で3回目。
前回の大会はどうだったのか、こちらをご覧いただくと大体の雰囲気がおわかりいただけると思います。
第19回大会当日編①
当日編②
当日編③
どうですか?
みなさん、闘志が湧いてきませんか(^^)/
大会まであと3日です(^^)v

東山三十六峰マウンテンマラソン情報⑤鏑木セミナーその3「お・も・て・な・し」

鏑木セミナーその3は「お・も・て・な・し」(^^)
鏑木プロの優しい語り口調だけで「お・も・て・な・し」感を味わえると思うのですが、ここではさらにこんなサービスを!
「お・も・て・な・し」①
鏑木プロのトークショーをお菓子を食べながらたっぷり楽しんでいただきます。
京都といえば「阿闍梨餅」と「をぐら山春秋あられ」← めっちゃ強引(^^;)
KTCが誇る鉄人ガール高島屋の彩さんが準備してくれます。

(写真提供:高島屋)
「お・も・て・な・し」②
大会のスポンサー「ザ・ノースフェース」からなんとこんな商品が!
じゃんけん大会で上位6人にドドーンとプレゼント!
さらに今回は特別に前述の彩さんからは、ネックウォーマーを3人の方へ! ← 某ネットショッピングみたい(^^;)
安い参加費なので当たったらまさに「倍返し」!
定員まで残りわずかです。
申し込みは「今でしょ!」
「じぇじぇじぇ」
お後がよろしいようで(^^;

「お・も・て・な・し」③
テーピングでおなじみのニューハレテープの講習会をオプションでご用意!
ニューハレテープを使ってひざと足首を実際に自分でテーピングします。
これで見違えるほど走りが変わります。
ニューハレテープの購入が条件となりますが、どなたでも見学は可能です。
ぜひこの機会にテーピングの仕方をマスターしましょう(^^)/

東山三十六峰マウンテンマラソン情報④鏑木セミナーその2「トークショー」

今日は鏑木セミナーA、Bコース共通のトークショーのご案内です。

鏑木プロは知る人ぞ知るプロトレイルランナー。
日本でのUTMF(ウルトラ・トレイル・マウント・フジ)の総合プロデュースほか、各地の大会で引っ張りだこ。
海外の大会を含めて、そんな魅力的な話をたっぷり聞けます。
これからトレランをはじめようと思っている方から、バリバリ走っている方まですべての方に楽しんでいただけるトークショーです。
トークショーの最後には、ふれあいタイムを設けます。
サインをもらうもよし、一緒に写真を撮るもよし、握手果ては…。
なんでもござれ^^;
みなさんのご参加お待ちしています。
定員70名で、残り26名です。
参加を希望される方は、早めの申し込みを!
明日は、鏑木セミナー参加者へのサービスの紹介です。

東山三十六峰マウンテンマラソン情報③鏑木セミナーその1「内容」

大会の前日に鏑木毅プロトレイルランナーによるトレランセミナーを実施します。
内容の紹介および申し込みのチラシはこちら
場所は「京都きよみず花京か」
二部構成のうち、まずは『その1「Aコース」』のご紹介です。
13時から机上講習
→トレランの基礎から極意まで。初心者必見です!
14時半からフィールド講習
→これであなたも立派なトレイルランナー
フィールド講習は清水山を利用します。
清水寺の景色と共に楽しめる超お得な講習ですよ。
セミナー会場からは歩いて5分です。

定員は30名、残り7名で締め切ります。
参加を希望される方は、早い目にお申し込みを(^^)/
明日は、『その2「A、Bコース」』共通の鏑木トークショーのご紹介です。
必見ですよ!

東山三十六峰マウンテンマラソン情報②コース紹介その2詳細編

今回はコースの主だった地点を紹介します。
標高グラフ(GPSデータのため公式距離から誤差あり)とともに雰囲気を味わってみてください。
山を登って降りたら関門と思ってください、
最後まで読んでいただいたら、完走間違いなしですよ(^^)

①第1関門まで

いこいの森をスタートして宝ヶ池を1周します。

横断歩道を渡ります。ここからしばらくは狭い歩道を走ります。

約5kmロードを走ってからトレイルコースに入ります。

小さな小川をいくつか越えます。

約8kmの石鳥居までは上り、そのあとは快適なトレイルが続きます。

落ち葉を踏みしめながら軽快に駆け下ります。

北白川仕伏町(11km)の関門閉鎖は12時ジャスト

②第2関門まで

第1エイドの京都朝鮮学園

大文字山への上りは約2km

大文字山の火床からの景色は絶景です。

木の根につまずかないように走りましょう。

紅葉の日向大神宮の景色も格別です。選手はこの階段を駆け下ります。

第2エイドの日向大神宮(18km)の関門閉鎖は13時30分

③第3関門まで

約2kmのロードの上りが続きます。

将軍塚には私設のエイド。いつもありがとうございます。

急な下り階段に注意しましょう。

第3エイドの泉涌寺(25km)の関門閉鎖は14時40分

④ゴールまで

稲荷山に向かって細い谷を駆け上がります。

台風18号によるトレイルの崩壊に注意が必要です。

稲荷山の頂上からは左(去年までのコース)に曲がらずに直進します。

急なガレ場を下ったあとはいつものコースを走ります。

ここに敷かれた赤じゅうたんを駆け抜け感動のゴール!

そして伏見稲荷にさようなら!また来年(^^)/ ̄

明日も東山マウンテンマラソン情報をアップしますよ。
えっ?ちゃんと仕事してるのかって?
ふふふ、そこそこしてますよ(^^;)

東山三十六峰マウンテンマラソン情報①コース紹介その1概要編

本大会のコースの紹介です。
その1はコースの概略です。
(その2は写真で紹介予定←2、3日お待ちください^^;)
かなりのアップダウンがありますが、完走率は98%を超えます。
ペース配分を考えてぜひ完走してくださいね。
ちなみに3分の1以上の方が初参加です。
全体のコース(約30km)はこちら(ゴールは右端)

これを下記の4つに区切って見てみましょう。
GPSのログをもとにしていますので、公式の距離と多少違いがありますが予めご了承ください。
図はカシミール3Dソフトを利用して作成しました。
宝ヶ池スタートは9:45から5分刻みで10:00までのウェーブスタートです。
①第1関門(11㎞地点:第1エイド京都朝鮮学園手前)まで
○コース:スタート~宝ヶ池~比叡山中腹~第1関門
○関門閉鎖時刻:12:00

②第2関門(18㎞地点:第2エイド日向大神宮)まで
○コース:第1関門~大文字山~第2関門
○関門閉鎖時刻:13:30

③第3関門(25㎞地点:第3エイド泉涌寺)まで
○コース:第2関門~将軍塚~清水山~第3関門
○関門閉鎖時刻:14:40

④ゴール(30㎞地点:伏見稲荷大社)まで
○コース:第3関門~稲荷山~ゴール
昨年までのコースから一部変更しています。
○関門閉鎖時刻:15:30

あっ、そうそう。
稲荷山の頂上からは、去年までのコースと少し違います。
ここから左側の階段を降りずに、 写真の「ポイ捨ては…」の看板の右側をまっすぐ進んでくださいね。

2013東山三十六峰マウンテンマラソン情報

★この記事はしばらくの間、常に先頭に表示し、申込みに関する最新情報をお伝えします。
★練習会やトライアスロンに関する最新の記事は、この記事より下をご覧ください。
情報⑥9/7
現在最終集計中です。
定員(1,200人)を若干オーバーしましたが、すべての申込者の受付を受理します。
したがって5日に申込みをされた方に返金をすることはありません。
情報⑤9/6
9月5日の時点で定員(1,200人)に達しました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
本日6日に振込口座を閉鎖しました。
情報④9/5
予想を上回るペースでお申込みいただいています。
関心の高さに事務局一同びっくりするとともに、大変うれしく思っています。
ありがとうございます。
9月4日時点での申込者数が1,142人となりました。
本日5日に定員(1,200人)を超えることは間違いありません。
その時点で受付を終了します。
定員を超えてから申込みをされた方には返金の手続きに入らせていただきますのでご了承ください。
情報③9/4
たくさんのお申込みをいただきありがとうございます。
9月2日の受付開始日の申込者数は619名です。
早々に定員(1,200人)に達する可能性がありますので、参加をお考えの方は早めのお申込みをお願いします。
定員に達した場合は受付を終了しますのでご了承ください。
情報②9/3
ご注意ください!
本大会に関して、多くのお問合わせが髙島屋京都店に寄せられています。
髙島屋京都店では、本大会の受付及びお問合せに対する回答は行っておりません。
髙島屋京都店での受付は、「鏑木セミナー」のみとなります。10/1から受付開始。
要項をよくお読みのうえ、お間違えのないようにお気をつけください。
皆様のご協力をよろしくお願いしますm(_ _)m/
★本大会のお問合せ先はこちら
スポーツサイクルヤマネ
075-231-3347
★鏑木セミナーのお問合せ先はこちら
080-8535-9752
情報①8/31
大変お待たせしました。
2013東山三十六峰マウンテンマラソン大会の募集要項を公開します。
募集要項はこちら
受付開始日は9月2日(月)です。
それ以前のお申込みは無効となります。
また振込口座の利用も9月2日(月)からとなりますのでご注意ください。
ここ最近定員に達する日が早くなっています。
早めのお申込みをおすすめします。
今回は20回目の記念大会です。
大会が盛り上がるよういろいろな企画を練っていますのでお楽しみに!
特にプレイベントとして募集要項の3ページにもありますとおり、鏑木毅プロトレイルランナーによるセミナーを実施します。
その他、この大会に合わせてKTCのトレラン練習会なども実施します。
詳しくはHP(特に右側のサイドバー)を定期的にチェックしてください。
多くの方のご参加をお待ちしています(^^)/