2012 秋合宿 1日目 その2

茜海カップ無事終了!

いざスタート!
一斉に海に飛び込みます。
ちょっと冷たいけど、まだまだ十分泳げます。

フラットコースをバイクでかっとびます。

きだっちファイトー(^^)/

そして終了!

シャワーもあって快適です。

このあとバイクで20km、最後は夕日を背に2kmランでしめ。

いやいや、しめはこちらです(^^;)

いやいやいや、しめはこれからの宴会です(^^)/

2012 秋合宿 1日目 その1

いい天気の中、まずはバイクトレーニングに出発です。

農道を使ってローテーションの練習です。
最初はぎこちなかったものの、徐々に慣れてきて、最後はなかなかいい感じ(^^)v

午前中の仕上げは、軽いジョグ。

海岸道路を気持ちよく走ります。
そしてお昼はこちらで腹ごしらえ(^^)
大将特製のどんぶりです。

さぁ、お昼から茜海カップ頑張るぞ!

2012 秋合宿 前日編

あんまり飛ばしすぎたら息切れするぞ!と言われながらも今年3回目の合宿です。
1回目は6月9日、10日に丹後の浜詰で。
このときは、初日雨に降られ修行のようでした。
2日目は城崎温泉の足湯でのんびり後に茜海カップ。

2回目は8月18日、19日に香住で。
これまた初日にゲリラ豪雨。
でも2日目は快晴のもと香住カップで大成功。

そして今回3回目。
人数は9人とちょっと淋しいですが、それだけ濃い合宿になるかも。
乞うご期待(^^)/

2012 秋合宿のご案内

夏合宿パート2の最中に、下記のとおり秋合宿をしようということになりました。
個々のレベルに応じて参加できます。
レースを控えている方、かつてレースに出ていた方、宴会大好きな方、適当に遊びたい方、などなど趣向はいろいろあれど、一緒に楽しみませんか?
シーズンの最後の仕上げに、来シーズンを見据えたきっかけづくりにいかがですか?
現在10名参加予定ですが、あと数名参加が可能です。

○日時    平成24年10月27日(土)6:30~28日(日)19:00
○場所 京丹後市網野町浜詰(日本の夕日百選に選ばれた夕日ヶ浦温泉)
○宿泊 茜海旅館(海まで徒歩30秒)
○費用 1泊4食13,000円程度+交通費+プール・温泉代
○予定 参加人数、天候などによって変わる可能性がありますのでご了承ください。
 <27日>メイン:スプリントトライアスロン
  06:30 京都(烏丸北大路)発
  09:30 浜詰着後荷物運搬、バイク組立、着替え
  10:30 バイク&ランコース下見
  11:30 昼食
  13:00 茜海カップ(S750m、B20km、R5km)
  15:00 網野温泉までジョグ(ビデオ撮影)
  16:00 プールでスイムトレーニング(ビデオ撮影)&温泉
  18:30 夕食&表彰&ビデオ視聴
<28日>メイン:バイク・ラントレーニング
  06:30 ジョギングorウォーキング
  07:30 朝食
  09:00 バイクトレーニング 5km×4本集団走行、5km×1本TT
  11:30 昼食
  13:00 ラントレーニング 1km×5本
  14:00 温泉、荷物積込、片付け
  15:00 浜詰発
  19:00 京都着
○特典  ①あらゆるお酒(生ビール、中ハイ、焼酎、泡盛など)夕食時飲み放題
     ②温泉入り放題
     ③保険加入済み
○申込 クラブ員以外の方の参加も大歓迎!希望される方は、下記内容をこちらへお知らせください。
     氏名、携帯電話番号、携帯電話メールアドレス、最寄駅、車提供の可不可
     *締め切りは10月26日(金)の午後5時

2012夏合宿2 総集編

今回は本当に天気に恵まれました。
雨男の管理人Bは、ヒヤヒヤして何日も前から天気予報とにらめっこ状態でした。
それだけにうれしさ倍増です(^o^)
ただ初日の土砂降りには、正直参りました。
でも、雨宿りしながら但馬牛ともお友達になれたので、今となってはご愛嬌かな(^^)
まずは、お天道様に感謝です。

次は、合宿を縁の下でサポートしてくれたマネージャー役のお二人、ホリケーとクボケー。

若い?
うーん…
年齢は伏せておきましょう(^^;)
ともかくも、買い出しにサポートカーの運転に記録係に写真係に会計係にと大助かりでした。
あなたたちがいなければ、この合宿も成り立たなかったでしょう。
ありがとう!
それから民宿「英祥」。
2日間に渡っていろいろとわがままをきいていただき、ありがとうございました。
海のすぐ前で景色は抜群、料理もおいしくリーズナブルです。
ぜひ一度お泊まりください。

2階からの景色
その「英祥」のお隣には、管理人Bが育ったふるーい実家があります。
親父にもお世話になり感謝です。
おっそうそう、高校の同級生チョッコからの差し入れもありました。
サンキュー、来年はあなたも走る?(^^)v
もう一人は中学の同級生秀くん。
スイムの安全サポートにと2km先からカヌーで駆けつけてくれました。
でももうレース終わってるがな(-_-#)
来年はもっと早く来てね。
そしてそして、参加者の皆さん、お疲れ様でした。
初日の豪雨の中を寒さと怖さに震えながら走ったこと
心が折れそうになるくらいの超激坂をひーひー言いながら登ったこと
あまりの暑さにリタイアの文字が頭を横切った香住カップ
これらを笑いに変えて楽しそうに何度も語る姿は、やっぱり普通じゃありません(@_@)
さすがトライアスリート!
厳しいコースと激しいメニューを考えといて良かったー(^^;)
また来年も香住合宿やりましょうねー!
次は庵月山への4kmヒルクライムランなんてどうですか?
めっちゃハードですよ(^_^)b
今回参加できなかったクラブ員の方も、来年はぜひご参加を!
優しいコースとソフトなメニューもありますよ。

というわけで、これにて2012夏合宿2のレポートはおしまいです。
このあとは、9月2日に喜田、大河内、山本彩、宿院が日本最長の佐渡大会Aに、坂尻、山本彩がエイジ優勝目指して9月16日の村上大会に参戦します。
乞うご期待(^^)/
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
今日をもってこのHPもまた不定期更新に戻ります。
どうぞご容赦をm(__)m

2012夏合宿2 2日目(香住カップ編)

合宿の仕上げは10時半スタートの香住カップ。
筋肉痛&弱った胃腸を鍛え直します(^^)v
まずはスイムです。
フローティングスタート前にカシャ。

さぁスタート!
沖合の島2つにタッチして戻ります。
これを2周回して500m。

スイムトップは大河内選手。
でも足の故障でここでリタイアです。
スイムアップ後は、崖を駆け上がります。
なかなかこんなコースありません(^^;)

お次はバイク。
餘部橋梁下までの往復15km。
次々に選手がスタートします。

まずは管理人Bが飛び出すも…

すぐに管理人Aが追いつきました。

佐々木選手は、いきなりDHポジションでかっくいー(^^)/

余裕のポーズは松田選手。

スイムを1周スキップして喜田選手がのんびりスタート。
バイクが終わるとお次はラン。
三田浜までの海岸道路を往復する2.8kmです。
景色を楽しみながらも、最後の力を振り絞って必死に走ります。

きれいなフォームで駆け抜けます。

が、管理人Aは早くもフィニッシュ。

力強い走りの西川選手が2位。

管理人Bはまたもやふらふらでフィニッシュ(^^;)

山本選手は涼しい顔でフィニッシュ。

JTUエイジ暫定チャンピオン坂尻選手は、あらまぁ裸でフィニッシュです(^^;)
ペナルティーボックス行きです(^^)
こうしてスーパースプリント香住カップは無事終了しました。
暑さ&コースの厳しさからすると疲労度は51.5レース並でした。
選手の皆さんお疲れ様でした。

ちなみに優勝は、唯一1時間を切った管理人Aでした。
お見事!(^^)!
今回も前回に引き続き、充実した合宿になりました。
で、次回の合宿は10月にしようと早くもリクエストが…
や、や、やりましょぉうっ(^o^)
またまた明日に続く…(^^;)
まだ引っ張るか(-_-#)←管理人A
まだ引っ張るで(^o^)←管理人B

2012夏合宿2 2日目(前半編)

今朝はべた凪で天気も快晴!
暑くなりそうな気配です。

5時半起床で、朝日を浴びながら気持ち良く散歩しました。

でもちょっとお疲れ気味?(^^;)
いやいやそんな体に鞭打って、朝食後8時半からバイクライド。
距離は25キロと短いながらも適度な刺激を入れました。

そして最後は香住カップ。
この海を泳ぎ、熱く激しい戦いが繰り広げられました。

詳細はまた明日(^^)/…

2012夏合宿2 初日

朝6時に京都発で香住に9時半着後、晴天の中バイクトレに出発。
が、しかーし!
1時間走って春来峠で急激に空が暗くなり豪雨(@_@)
誰のせい?(T_T)
思わず牛小屋に駆け込み雨宿り。
快くお貸しいただきありがとうございました。

いつまでたっても止まないので、思い切って豪雨の中を走り、冷えた体を湯村の足湯でほぐします。

でも足湯やで、足湯(^^;)
その後は急速に天気が回復して、楽しく昼食。

温泉卵もおいしゅうございました(^^)

湯村を後にして、向かうは三尾。
絶景が広がる海沿いの集落です。

その先には花背峠並の超激坂が待ち構えていましたが、全員完走。
けが人は出ましたが(^^;)
餘部の道の駅まで下って記念写真。

バイクは、大雨の影響で予定を大幅に越えて16時終了。
走行距離75kmは、雨あり、雷あり、熱風あり、超激坂ありで100km以上に相当するくらいのハードさとなりました。
その後、スイムトレ。
沖合の島までを3周回。
底が見えないのでちょっと怖い(/_;)

スイム後は海岸沿いをのんびり4キロラン。

最後は堤防で反省会?

いえいえこちらで反省会(^^)/

明日に続く…

2012夏合宿 2日目その3

最後は海岸沿いに4kmラン。
トップで勢いよく飛び出したのは山本裕選手。
キロ4分そこそこで刻みます。
来週のバラモンキングで世界選手権出場を目指します。

(しかしすごい笑顔(^^;))
続いて朝倉選手も軽快に走り出します。
2ヶ月間、家の裏での井戸掘りに明け暮れました。
トレーニングしていないはずなのに、さすが消防士。
脳みそ筋肉です。
でもランで足をつって途中でへたりこんで大失速です。
しかしスコップひとつで8mも掘るとは…
続く宿院選手は、なんと100mで歩き出しました。
本人曰く「うー、ゲ○出そう」
前日夜中12時過ぎに山本選手に
「えーもう寝るのー、まだ飲みましょうよー」
と飲まされ撃沈です(^^;)
再来週のセントレアの結果が目に見えてます。
その後、奥野選手が軽快な足取りで宿院選手を追い抜きます。
9月の丹後100kmに出場するウルトラランナーはレベルが全く違います。
この日のためにバイクコンポをアルテグラにグレードアップしたのも功を奏したか。

山本裕選手がゴールするころ、佐々木選手がランスタート。
これまた涼しい顔をして軽快な足取りで海岸コースをひた走ります。
再来週のセントレアが楽しみです。
お次は、燃える男の松田選手。
意識朦朧の中で最後にバイクコースをミスするも無事にランスタート。
キロ5分で走り出します。
KTCカップ、あかねみカップとKTC大好きレースに燃え上がるトマトおじさんです。
紅一点は山本彩選手。
「ランはきらい!」と言いながら、流れるような華麗なフォームで走ります。
さすがただいまエイジランキング3位。
7月日和佐、9月佐渡ととどまるところを知りません。
ランラップをゲットしたのは尾崎選手。
4kmを16分8秒。
3週間前にUTMFで160kmを走ったその走り方は、お手本そのもの。
来週も40kmを超えるトレランレースにエントリーとは恐れ入ります。
KTCに新規入会したホープです。

さて結果やいかに・・・
1位山本裕選手 1時間12分42秒
2位奥野選手 1時間21分11秒
3位尾崎選手 1時間21分59秒
詳しいリザルトはこちら
1位の山本裕選手には大将から「お魚屋さんセット」がプレゼント。
カニやら魚やら豪華な賞品の詰め合わせにビックリです。
新妻と味わってください。
ん!?
他にもいたのでは?
喜田選手は疲れがたまっているのでDNS。
頭にタオル巻いてジョッキ片手に応援です。
完全に地元に溶け込んでる魚屋オヤジです。
来週は座間味のオープンウォーターレースです。

一二三選手はお腹ゴロゴロでこれまたDNS。
バイクコースのハードな上りで苦しんでいるとき、いきなり車で追いかけてきて
「こげー、こげー、行けー」
って、あんたやんちゃ坊主か(^^;)
橋詰選手はスイム後にリタイア。
そうとは知らずにいきなりゴール付近でバイクですれ違い、思わずどこから来たの???
70歳前でも見よ、この元気!

小島選手もスイムのみでDNF。
2週間前に交通事故で30針を縫う大怪我から復帰したて。
来週の鳥取ハワイでエイジ優勝を目指します。
これまたジョッキ片手に応援。
ちゅうか、ちゃちゃ入れ役で、それはそれは楽しんでおられました(^^)
もう、罰が当たりませんように!
そしてそして堀マネージャーは記録係として大活躍。
スキーの全日本技術選にあと一歩という実は超アスリート。
橋詰選手の奥さんとともに応援もしてくれ感謝感謝。
前日は、山本選手とともに夜中に
「えーもう寝るのー」
だって。
付き合ってたら殺されます(^^;)
それはさておき、第1回あかねみカップは、大将と女将さん、一花ちゃんも最初から最後まで応援してくれ、無事終了しました。
次回もぜひ!と大将が申しております。
今回はややハードな合宿となりましたが、それだけに達成感も大きく充実感一杯です。
チームで練習すると刺激を受けたり、新たな気づきがあったりして、レベルが1段も2段も上がります。
胃袋が強化されただけではなく、大いに親睦も深まりました。
というわけで、KTC2012夏合宿は成功裡に終了して、カンパーイ!(^^)!
次は秋に実施予定!?

2012夏合宿 2日目その2

第1回あかねみカップの詳細です。
まずは主催者の茜海旅館の大将によるあいさつ。
って勝手に主催者に仕立て上げたんですが(^^;)

水鉄砲の水をぴゅぴゅっと発射して12時スタート!
次は立派なホーンを用意します!

みんなダッシュで冷たい海に飛び込みます。

沖のテトラポッドを目指します。
水深は3m以上で、珠洲にも負けないくらいの透明度。

スイムラップは宿院選手、750mを13分23秒でフィニッシュ。
その後、松田選手が続きます。
この日のためにバイクを新調した燃える男が、このあとハードなバイクコースに挑みます。
最初にバイクスタートしたのは宿院選手、がウェットスーツの下はいたまま。
っておいおい、あんたもう何十回もレースに出てるのに(^^;)
で、同じようなのがもう一人…
それはノーヘルでいきなりの上りを猛スピードで駆け上がっていった山本裕選手(@_@)
普通は失格ですが、そこはローカルルールでご愛嬌。
本人曰く、気付かなかったそう。
ってあんた、宮古島のシード選手やろ(-_-#)
バイクラップは圧倒的な速さでその山本裕選手がゲット。
常にアップダウンのコース20kmを42分6秒でフィニッシュ。
続いて朝倉弘選手がスイム10位から大幅にジャンプアップして2位でフィニッシュ!
最後の4kmのランに向かいます。
つづく…