1223臨時練習会&京都高雄マウンテンマラソン報告

レベル3(中級者向け)と言いながら、集まった3人はレベル5の面々。
やっぱりというかなんというか…。
途中峠、桃井峠、花背峠…と峠三昧。
レベル5の練習会になってしまったそうです(^^;

あっ、でもレベル3の方が参加した場合は、そんなことはありませんのでご心配なく(^^)d
そしてこちらは、第2回京都高雄マウンテンマラソン。
KTCから3人が参戦。
無事完走しました。

京都市長も来られての盛大な大会でした。

コースはというと、アップダウンのみで、累積標高がなんと700m。
日本一ハードなハーフマラソンの謳い文句に間違いありませんでした。
マゾな人にはたまらんコースです。
来年もエントリー間違いなし!
いやー、実に面白かった(^-^)
みなさんも、来年はぜひご参加を(^^)/
おまけ(^^;

ちょっといい話 全力プレー

あと1歩で届く夢が、最後の最後にするりと手の平からこぼれていった瞬間、一体どんな気持ちになるんでしょう。
夢を叶えるチャンスが何度もあるときでさえ、今回はかなり頑張ったからこれで十分満足と思ったとしても、逃した魚の大きさは強烈にひしひしと感じるものです。
ましてや、これが1回限りの最初で最後のチャンスとなれば…。
11月14日、京都府高校サッカーの決勝戦がありました。
4連覇を目指す橘高校と戦った公立の洛北高校は、前半リードされるも後半粘って残り3分で追いつき、延長戦も互角に戦い、そして最後のPK戦へ。
決める-外す-止める…の一進一退のPK戦は、まさに手に汗を握る展開となりました。
息詰まる攻防戦でした。
どちらの高校も死力を尽くして全力で勝利へと向かう姿は、力強く美しいものでした。

そして決着がついたのはなんと9人目。
結果は…
勝利の女神は橘高校へ微笑み、洛北高校から夢がするりと落ちる…
一方は歓喜の涙、もう一方は悔しみの涙…
社会人になると、これが最初で最後のチャンスというシーンはなかなかないだけに、高校生たちの後がない真剣勝負に対する全力プレーは、忘れかけていた気持ちに火をつけてくれました。
まだまだやれる!
もっと頑張れる!
サブトレリーダーのうえしょー!
あなたの息子の全力プレーは、最高に、最高に格好良かった!

マラソンシーズン到来

11月に入るといよいよマラソンシーズンが始まります。
京丹波町で11月3日に京都丹波ロードレースが行われました。
KTCからも数人が参戦。
成績は…。
よくわかりません(^^;
でも、いつも西京極のサブトラックで練習しているメンバーが顔を会わせてなかなか楽しかったようですよ。
京都ではこれから、
11月23日福知山マラソン
12月6日京都亀岡ハーフマラソン
12月23日京都高雄マウンテンマラソン
…とマラソン大会が目白押し
冬の京都は寒いですが、ホットに街を駆け抜けてみませんか?
これからの走り込みが、春先からのトライアスロンに効いてきますよ(^^)/
西京極のサブトラックでの練習会(サブトレ)でもお待ちしています。
ちなみに今日のサブトレは、うえしょーと管理人Bの2人でした。
しょうがないから強烈に追い込みました(@_@)
足痛い…(x_x)

第13回大久保アクアスロン

8月1日(土)、38.5度の猛暑の中、自衛隊の大久保駐屯地でアクアスロンリレーがありました。

まずはキッズの龍之介。
こちらはリレーではなく個人戦です。
残り10mで大逆転。
最後まであきらめない素晴らしい力走に、大いに勇気付けられました。
役者やねー(^^)

続いて大人の部には43チームが参加。
一人500m泳いで5km走って3人でタスキをつなぎます。
これにKTCからは4チームが参戦。
その勇姿を!
KTCノンビリーズは、のんぴりレースを楽しむ予定が結構マジです。

KTCリハビリーズは故障中の面々ながら、かなりの力走です。

KTCボチボチーズは、ボチボチ走る予定がこれまた真剣!

そしてKTCガチガチーズは、マジでガチに勝ちに行ってまさかの優勝!

結局みんなスタートしたらスイッチが入るのは、悲しい性なのかも(^^;
おいしーいスイカも振る舞われ、楽しい1日を過ごしました。

参加のみなさん、お疲れ様でした。
自衛隊大久保駐屯地のみなさん、素晴らしい運営をありがとうございました。
さすが自衛隊、キビキビした行動が気持ちよかったです。
また来年も参戦します。

最後にこちらの動画をどうぞ!
プロデュースbyキムカツ

京都マラソン2016

第5回京都マラソンの募集要項が、本日発表されました。
詳しくはこちら
大会は2016年2月21日(日)と半年以上先ですが、申込みはなんと7月28日(火)から。
先着順ではないので、あせらなくてもいいのですが、エントリーを考えておられる方は、お忘れのありませんように!
KTCでは、誘導係やペースランナーとして、選手のみなさんを強力にサポートしますよ。
余談ながら、アメリカの旅行雑誌「トラベル+レジャー」の人気観光都市ランキングで、京都市が2年連続世界一となりました。
京都ならではの「おもてなし」も理由のひとつでしょう。
京都マラソンはもちろんのこと、下記の大会でも、さらにKTCならではの「おもてなし」でみなさんを精一杯お迎えします(^^)/
ぜひご参加ください!
第2回山村都市交流の森 花背トレイルラン
第22回東山三十六峰マウンテンマラソン(12月13日(日)実施、申込は9月1日(火)から)
乞うご期待!
さらに余談ながら、本日は祇園祭の宵々々山です。
街が活気づいています。

第1回横浜マラソン

都市型マラソンがどんどん増えています。
3月15日、第1回横浜マラソンに参戦しました。
KTCからはご覧のメンバーが、無事完走しました。

高速道路を走る、48種類の給食など趣向を凝らした大会で、京都マラソンとはまた一味違った雰囲気を楽しめました。

参加した選手のみなさん、お疲れさまでした。

京都マラソン2015参戦記

16,000人以上のランナーが駆け抜けた京都マラソンが終了しました。
以下、KTCクラブ員からのコメントです。
管理人が確認できた方からのみ掲載しましたので、名前のないクラブ員のみなさん、ご容赦いただくとともにコメントいただければ幸いです。
題して「みんなで楽しんだ京都マラソン」
ではいってみましょう!
○まっさん(選手)
完走出来ました!
痔が出て病院に行きます(涙)
←管理人談:のっけからすみません(^^;

○イチロー(選手)
京都マラソンは例年ベーサーや応援で楽しんでいましたが、今年はお得意先のご厚意でスポンサー枠での参加となりました。
設定タイムやサポートに気をとられることなく自由にのびのびと走りました。
参加者や応援の人達とコミュニケーションをとり、ランニング人生いろいろとお世話になった人達とも会えて同窓会気分で楽しい一日を過ごさせていただきました。
ありがとうございました。
そのあとの「眠眠」の餃子とビールは最高ですね。
←ついでに「みよし」のラーメンもおいしかったですね。
○キムカツコーチ(選手)
2ヶ月前に左足を剥離骨折し、痛みはあるものの、ようやく走れるようになってきてのレース。
それでも、サブ3ペース維持を目指し、2/3まではいけました。
1/3は、ゆっくり丁寧に走ったので、3度目にして初めて生八ツ橋を食べることができました。
それでも、沢山の応援とサポートのお蔭で、3:20で完走出来たので、今回は納得です。
今回は沢山の仲間達と走れて、20年で一番愉しいマラソンでした♪
←さすがサブスリーランナー!!!

○ポールマン(選手)
3時間22分で完走!
楽しかったです!

○ツルさん(応援)
ランナーの皆様お疲れ様でした^o^
前半冷たい雨にもめげず、後半脚を攣ってもめげず、ゴール目指して前進される姿に感動しました。
頑張る姿をありがとうございました。
←黄色い!?声援に勇気づけられましたよ。
○モリねぇ(応援)
今日はお疲れさまでした(^-^)
私も出来ればいずれ、ペースランナーとして走らせてくださーい。
これ以上歳がいかないうちに…(笑)
←神出鬼没(^^;の応援ありがとうございました。
○キムケイさん(応援)
ペースメーカー、お疲れ様です。
やはりさすがですね!どんなランナーよりも、きついと思います。
ランナーの希望をつなぐペースメーカー、本当に素晴らしいです!
クラブ員で誰が走るか知らなかったけれど、色々頑張っている姿を確認できて、嬉しかったです。
必死だけど、笑顔もみせてくれたり、楽しんでいる人もいっぱいでしたね!
いつかまた、そのなかに混ざりたいです。
←親子での応援ありがとうございました。
○しげちゃん(応援)
私は、エントリーしたものの、腰痛の為、出走しませんでした。
でも、お陰で、初めて最初からラストのランナーまで応援する事か出来、大変感動しました。
(応援に専念するのも良いもんですね)
クラブの皆さん多数へ、声援する事も出来、充実した1日でした。
義理の甥(22才)も初マラソン参加で、1人必死にゴールする姿に、頼もしさも見えました。
来年は、必ず出場します!
←奥さんとのツーショットが目に焼き付いています(^^;
○リカちゃん(3.5ペースランナー)
途中で転倒して大変でしたが…。
選手のみなさん、お疲れさまでした。
また来年お会いしましょう!

○タカシさん(4.5ペースランナー)
ペースランナーは初めてでスタート前は不安でしたが、ゴールしてみると、少しでもランナーの皆さんにお役に立てたかなという思いでいっぱいです。
中盤から周りに集団が出来ているのを知り、皆でサブ⒋5を目指す思いがゴールに近づくにつれて大きくなり、一緒にゴールしたときは、何とも言えない感動をもらいました。
ランナーの皆さんに感謝です。
←ホント感動しましたね。お疲れさまでした!
○管理人B(4.5ペースランナー)
マラソンはまさに人生なり!
←なんのこっちゃ(^^;

いやー、マラソンって楽しいですね。
まだ走ったことのない方、ぜひ挑戦を!
長文のお付き合いありがとうございましたm(__)m

京都マラソン

2月15日に第4回京都マラソンが行われます。
全国から1万人を越えるランナーが集まります。
KTCからもたくさんのクラブ員が選手として参加します。
そしてコース誘導係、ペースランナーとしても参加します。
明日はいい1日になりますように!

くみやまマラソン大会

1月25日にくみやまマラソンが行われました。
今年から10kmの部がなくなり、ハーフマラソンに。
10kmの部も残してほしかったなーなんて思いながらも、いろいろな事情があったんでしょうね。
KTCからは把握している限り3人が出場したもようです。
うちベテラン二人の勇姿をカシャッ!

選手のみなさん、お疲れさまでした(^^)/
2月は木津川マラソン、京都マラソン、宇治川マラソンとまさにマラソンずくしの月になります。
みなさん、体調管理をしっかりとしてくださいね。
という管理人A、Bは、現在遠く海を隔てて離れているにも関わらず、ともに仲良く揃ってダウンです。
こりゃいかに(@_@)

京都高雄マンウテンマラソン

第1回大会が行われました。
日本一高低差があるハーフマラソン大会との触れ込みです。
実際は…
そうだったそうです(^^;
かなりのアップダウンだったようです。
KTCからも数人が参戦。
みな無事完走です。
お疲れさまでした。
京都市長も挨拶に来られたという力の入れようです。
来年は要チェックですよ!
以下、中村くんから。
写真ありがとうございます。