1108伏見港スイム練

今回の花金スイム練の報告は、管理人C目線で少し長めの投稿です😁

最初のドリルが終わって、プル3セットが開始。

1ヶ月ぶりのスイム練にもかかわらず身体が軽く、スイスイ進みます…が、スイムの後半から、これぞ管理人Cの真骨頂と言わんばかりに、落ちてきました。

ストロング美里コーチに足ペタ&周回遅れにされ、テラにも離され、隣のコースの要さんにも抜かされ、皆の成長を肌で感じました😆

極めつけは、最後の5人×50m×3チームのリレー。

皆熱が入り、山田さんは瞬間移動をすべく凄まじい飛び込みをするし、佐々木さんは飛び込みはこうやってするんやって万歳してるし、躍動感が凄いです。笑

管理人Cはアンカーを任され、4人が繋いできた熱い思いを、葵ちゃんから受け取り、3チーム中トップでアンカーをスタート。

2位とはかなりの差。これは勝った!!

25mで折り返し、昔スクールで習っていた平泳ぎでウィニングスイム!!!

ラスト25m、スポットライトを浴びた管理人C!!!

みんな僕の泳ぎを見てくれー!!!!!

ゴールでも皆応援に熱が入ってます!!

フィニーーーーッシュ!!!!!

…。

横のコースを見たら、あっさり美里コーチに抜かされてました…。

…。

あの浴びたスポットライトは…。あの熱い声援は…。

みんな「後ろから来てるぞ!」とか「あいつ気持ちよさそうに泳いでるけどあほちゃうか!」と言っていた模様😆😆😆

部室では葵ちゃんから「失望しました」って言われたけれど、「次は頑張ってくださいね♪」にポジティブシンキングで変換して楽しく過ごし、本日の練習は終了!

レベルに合わせて切磋琢磨してるので、みなさんぜひお越しやすー😁

1104東山三十六峰トレラン試走会①

秋晴れの今日は東山三十六峰の新コースの試走会に行ってきました!

この時期、服装に迷うもんですが、筋肉の鎧を纏った試走会担当のぶんぶんさんは完全に夏模様。もうお馴染みですね😁

大文字山は、ハイカーの少ない迂回ルートを走ります。

将軍塚の坂を上り、昨年の台風の影響を目の当たりにしつつ、伏見稲荷に到着しました。

比較的走りやすく、京都らしさを感じられる良いコースだなと改めて実感しました。

千本稲荷の中は観光客で溢れている&汗臭いかもしれないので、我々は外でパシャリ。

東山三十六峰トレランは12月8日で、あと1ヶ月と少しに迫りました。

クラブ員でレースメイクを希望する場合…もそうでない場合も、試走会に是非参加してくださいね!

京都府オリエンテーリングさんと共催のこの大会、みんなでしっかり実現しましょう!

1103ゆっくりバイク

少し肌寒い今日この頃。

本日は京北ライドに12人が参加しました。

ゆっくりバイクって言っても、まぁみんな走ります!

途中の吊り橋では、管理人BとゲストのBig Lake 室谷さんが自撮りで堪能。

10年来のお友達なんだとか。

管理人Cは、そんな仲良しなおっちゃん二人を遠くから撮影しました。笑

着いた花背では、残念ながら無料豚汁にありつけなかったけど、お化け屋敷を楽しんだりして、久々のバイク練を楽しみました。

初めて参加するクラブ員も多く、みんなで走る楽しさを感じてもらえたようで、大満足でした😁

秋の花背を走る練習会も企画してますので、みなさんぜひお越しやすーぅ!!

1027 第2回日本エイジグループトライアスロン選手権

日曜日に宮崎で開催された選手権にKTCから3人(宇佐美、髙橋、吉田)が参戦しました。

あおすけからのレポートです!

今回は由真さんにお世話になり、女子2人旅でした✨

10月末のトライアスロンて、めっちゃ寒いんちゃうん!?と思っていたのですが、天気に恵まれ、レース日和でした。

前日のワールドカップを観戦してテンションも上がりっぱなし😆

スイムは波が高くて苦戦をしいられましたが、バイクとランはオーシャンビューを横にして、最高に気持ち良く走ることができました!

そして、由真さんは年代別3位と大健闘!!

私は順位気にせず楽しく完走しました。笑

以上、あおすけからのレポートでした…って宇佐美くんのがないので追加しときます。

宇佐美くんは総合18位で、スイムラップは何と1位で大健闘!ちゅうか凄い!!

3人ともお疲れ様でした!

1027花背クリーンアップ

花背トレランから1週間後の今日は、18人でクリーンアップを実施してきました。

開始時の気温は15℃、とても気持ち良い気候でスタート!

実行委員長の説明を聞き、各班リーダーが自律的に動き、コース上のコーステープやゴミを回収しました。

少しずつ秋が深まってきました。

峰床山の眺望も安定的に素晴らしく、頂上で食べるお昼は最高でした!

実行委員長からの無線機での連絡「早く降りてきてください」も右から左へー😆

KTCと同じ名前の工具にもお世話になったり選手のいない会場に少ししんみりしたり、クリーンアップも無事終了。

途中ハチ事件もありましたが…。

あぁ!!今から打ち上げでーす!

行ってきまーす!!

次は12/8の東山三十六峰トレイルランに向けてしっかり整備しますねー😁

1026クラブ活動.com

クラブ員複数から、クラブ活動コムが使えなーい!との連絡をもらいました。

こんなエラー画面が表示されます。

今までの管理人C独自の解析によると、炎群発行後の数日は、みんながスケジュール確認や登録をしたりして、サーバが混み合ってるのでは…と勝手に想像してます。

そんなときは、少し時間を置いて、ぼちぼち試してみましょう😁

明日は花背クリーンアップです。

参加される方は、クリーンアップ場所の希望を書いてくださいね!

1020花背トレラン③

花背ロスという言葉を最近耳にします。

それは花背を大いに楽しんでいただいた証拠。

全く心配ありません!

実行委員長が来年に向けて既に走って…るはずですから。

さて、こちらにリザルトがありますのでご覧ください。

下の方に選手全員分のリザルトがあります。

あとコースの写真を載せてなかったので、載せておきますね😁

これから秋が深まるとともに花背の魅力も一段と輝きが増します。

どうぞ試走などにお越しください!

1020花背トレラン②

こちらは花背トレランの会場や、選手に負けずに楽しんだスタッフの様子です😁

まずはスタート時の会場から、沢山の選手に集まってもらい、会場は大盛り上がりでした↓

こちらは出店ブース↓

左上より アレス様、ハイランドイン様、ローディーズカフェ様

左下より マウンテンハイ様、京都キャロット様、山村都市 花背交流の森様

選手、スタッフの食欲と物欲を大いにそそり、そして満たしてもらいました!

こちらはスタッフの様子。↓

AED講習は皆真剣な眼差しで聞き、そして、各自が最大限おもてなしの精神で楽しみました。

最後にいつものスタッフ集合写真。

今年は実行委員長の涙はお預けで、来年に持ち越しになりました😁↓

あぁー、疲れたけど楽しかったー。

パワーアップして、また来年も会いましょうね😁

1020花背トレラン①

初心に戻り「スマイル」をテーマに開催した第6回大会。

いくつかの対応や新たに見えた課題はありましたが、皆さんに笑顔で楽しんでいただけたのではないでしょうか😁

さっそく大会リザルトから。

各コース男女総合優勝者は来年の招待させていただきます。

新設したSコース42kmを制した表彰者はこちら↓

Sコース男子

1位 4:57:57 香川俊一さん

2位 5:03:07 左奈田勲さん

3位 5:04:28 奥田瑛史さん

Sコース女子

1位 5:33:43 河西智映子さん

サブ3クラスの精鋭15人が挑み、完走7人。

女子は1人のみで過酷なコースだったことでしょう。

持ちきれない賞品をお渡ししました。

スタッフの気持ちも沢山詰め込んでおきました💕

そして、次回は更に厳しいコースが設定されるかもという噂です。笑

Aコース男子はこちら↓

Aコース 男子総合

1位 2:28:49 東翼さん

2位 2:36:51 阪本修平さん

3位 2:38:26 植村裕樹さん

苦しんでゴールすると達成感もそれ以上に感じますよね!

八丁平を走る定番のコースでの表彰おめでとうございます!

Aコース女子はこちら↓

Aコース 女子総合

1位 3:04:56 向井成美さん

2位 3:22:35 スキャンラン百合子さん

3位 3:32:20 水内喜美代さん

向井さんが圧巻の二連覇。

御三方とも笑顔でゴール素晴らしいです!

Bコース男子はこちら↓

Bコース男子総合

1位 1:34:15 岡靖朗さん

2位 1:35:36 人見了さん

3位 1:35:55 人見豪さん

レースに出ると表彰台に立つと言われている人見兄弟…と勝手にお名前から想像して楽しんでました😁

Bコース女子総合はこちら↓

Bコース女子総合

1位 1:57:16 赤松祥江さん

2位 2:05:30 中井真紀子さん

3位 2:09:12 糸井順子さん

やり切ったーって感じが最高で見てる方も嬉しくなります!

こちらは年代別1位の顔ぶれです↓

最後に、三本杉賞(右上)と突然発表したベストドレッサー賞(右下)です↓

表彰前に急いで準備いただきありがとうございました。

最後まで会場にいるといいことがあるかもしれませんよ😁
今回の参加賞のエコバックも、大いにご活用ください!

全選手のタイムは準備中ですのでお待ちくたさいね!

1019花背トレラン前日準備

第6回花背トレイルランの前日を迎えました。

最終準備のためスタッフは花背入りし、誘導テープ貼り、受付準備、会場設営などなど手分けして作業しています。

現在、雨がかなり降っていますが、天気予報によると明日は晴れ☀️

秋晴れの爽やかな花背が、皆さまをお迎えすることでしょう😁

さてここからは、企業さまから提供いただいた協賛品の紹介です。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

左上:(株)mesutta様から、リカバリーサンダル「rig」。

右上:(株)コカジ様から、ランニングキャップ。

左下:(株)サンクロレラ様から、クロレラ商品。

右下:日本薬品開発(株)様から、MAGMA。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

左上:大雄産業(株)様から、ここでジョミ。

右上:(株)ニューハレックス様から、ニューハレテーピング。

下:(有)スタイルバイク様から、2XUランニングギアとSAYSKY商品

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

京都キャロット様から、ナイキソックス。

協賛企業様におかれましては沢山の協賛品を提供いただきありがとうございました。

選手のみなさんには、受付のときにお配りしたり、景品として準備していますのでお楽しみに!

さて、大会のテーマ「スマイル」で準備頑張ります😁