1127サブトレ報告

今日は一気に寒くなりましたね。
外へ出るのが億劫になりがちですが、走ると心も体もポカポカします。
image

本日のサブトレは4人参加。
Aチームはキロ4分で15kmと信じられへん速さ(@_@)
Bチームはキロ5.5分で8km。
これくらいがちょうど気持ちいいくらいかな(^^;

さてさて、西京極からの帰り道にみつけたロームのイルミネーション。
なかなか素敵です(^-^)
image

12月のサブトレは、トラックが使えない日はここまで走ってこようと計画中。
乞うご期待(^^)d

11月28日(土)、29日(日)練習会のご案内

またまたお久しぶりです。
風邪も完治していないのに福知山マラソンを無理して走って撃沈した管理人Bです(^^;
image

走るより走った後の方が楽しかったかな(^^;(うえしょー談)
image

それはさておき、11月28日(土)の練習会のご案内です。
今回は京北に行く予定だったのですが、管理人Aの「寒いし南へ行ってうどん食べよ♡」のリクエストに応えて急遽山城方面へ。
下記の通り予定を変更しますので、参加予定の方はお間違いのないようにお気をつけください。

11月28日(土)バイク練習会
09:00 柊野運動公園集合(無料駐車可)
09:30 京都市役所前集合
11:00 玉水のうどん「たなか家」で昼食
14:00 京都市役所前着
14:30 柊野運動公園着
このあとはオプション
14:30 ラン10㎞
16:00 北大路コナミでスイムトレ
17:30 王将でタンパク質補給(^^;
定員10人、レベル2以上です。
現在5人参加予定です。

ついでに11月29日(日)の東山トレラン練習会のご案内も
09:00 地下鉄国際会館駅5番出口集合
14:00 京阪清水五条着
距離は約20㎞です。
自分のレベルに応じて走れます。
定員20人、レベル2以上です。
現在約10名が参加予定です。

参加を検討されてる方は、ぜひご参加を!
お待ちしています(^^)/
image

1122ラン練習会報告

またまたお久しぶりです(^^;
管理人A、Bともにきっつーい風邪を引いてしまい撃沈していました。
でもそろそろ復活です。
今はやっている風邪はかなりしつこいようですよ。
みなさん、気を付けてくださいね(^^)p

さて、本日の練習会は、雲ケ畑から持越峠、船山を経由するコース。
新人リポーターみさとが報告します。
ではよろしく(^^)/

今日は8人参加で30キロLSDでした!
20151122165612

20151122164925

今回のコースは坂が多かったので、脚力強くなったかな?♪と期待です…(*^_^*)

20151122173016

紅葉を見ながら…
20151122164940

船山からの景色を見ながら…
20151122164952

20151122165942

素敵な景色に疲れが吹き飛びました!
そして、誰一人弱音を吐かずに元気にゴール♪
みなさん、楽しいLSDをありがとうございました(*^_^*)

最後はご褒美に「はせがわ」にてっ♡
20151122170817

参加のみなさん、お疲れ様でした*\(^o^)/*

以上
やっぱりおっさんが報告するよりいいかな(^^;

今月の練習会は、
11月24日(火)西京極サブトレ
11月26日(木)伏見港プールトレ
11月27日(金)西京極サブトレ
11月28日(土)バイク京北90㎞&ラン
11月29日(日)東山トレラン20㎞
があります。
みなさん、奮ってご参加を(^^)/

ちょっといい話 全力プレー

あと1歩で届く夢が、最後の最後にするりと手の平からこぼれていった瞬間、一体どんな気持ちになるんでしょう。
夢を叶えるチャンスが何度もあるときでさえ、今回はかなり頑張ったからこれで十分満足と思ったとしても、逃した魚の大きさは強烈にひしひしと感じるものです。
ましてや、これが1回限りの最初で最後のチャンスとなれば…。

11月14日、京都府高校サッカーの決勝戦がありました。
4連覇を目指す橘高校と戦った公立の洛北高校は、前半リードされるも後半粘って残り3分で追いつき、延長戦も互角に戦い、そして最後のPK戦へ。

決める-外す-止める…の一進一退のPK戦は、まさに手に汗を握る展開となりました。
息詰まる攻防戦でした。
どちらの高校も死力を尽くして全力で勝利へと向かう姿は、力強く美しいものでした。
image

そして決着がついたのはなんと9人目。
結果は…
勝利の女神は橘高校へ微笑み、洛北高校から夢がするりと落ちる…
一方は歓喜の涙、もう一方は悔しみの涙…

社会人になると、これが最初で最後のチャンスというシーンはなかなかないだけに、高校生たちの後がない真剣勝負に対する全力プレーは、忘れかけていた気持ちに火をつけてくれました。

まだまだやれる!
もっと頑張れる!

サブトレリーダーのうえしょー!
あなたの息子の全力プレーは、最高に、最高に格好良かった!
image

1108水尾マラニック報告

11月8日(日)、恒例の水尾マラニックが行われました。
大御所タダツグさんの企画でもう20年近く続いているとか。

以下、まっさんからの報告です。

雨模様ですが保津峡駅前に8人が集合。
愛宕神社も雨でしたが、元気よく水尾の丸源さんへ向かいました。

image

柚子風呂とすき焼き、ビールで乾杯したときには、11人に増えてました。

image

以上報告を終わります。
また来年も同じ時期に実施しますよ(^^)d

クラブ員の活動報告は、まだまだ続きますf(^_^;(汗)

本日のサブトレ

天候不良により本日11月13日(金)のサブトレは中止します。
次回17日(火)は、サブトラックは使えませんので、トラックの外周を走ります。
250メートル毎に表示があるので、いいペース走やインターバル走ができますよ(^^)
集合はスポーツ会館前に19時。
無料のコインロッカーもありますよ。
ご参加お待ちしています(^^)/
image

第2回花背トレラン報告⑦ 最終

大会から間もなく3週間が経とうとしています。
まだ残務整理の途中ですが、最後の実行委員会を開きました。
image

ここで、スタッフや選手からの意見を集約しました。
アンケート結果やお礼メールの紹介なども含めて。

会場の雰囲気はどうだったか、コースやエイドは適切だったか、おもてなしはちゃんとできたか、などなど細部に渡って振り返りました。

いやー、実にたくさん課題が出てくるものです(^^;
でもそれだけ「のびしろ」があると前向きに考え、今後1つ1つ丁寧に処理していくことになりました。
そして第3回大会は、今回よりもさらに選手のみなさんに喜んでいただける大会に仕上げていこうと誓い合いました。
みなさん、乞うご期待(^^)v

さてさて、先日花背の大会コースをのんびり走ってきました。
コースの荒れ具合確認、ゴミ拾い、大会用の忘れ物チェックなどを兼ねて。

紅葉が進んで、また全然雰囲気が違いましたよ。
柔らかい落ち葉を踏みしめながら、それはそれは美しい景色を楽しみました。
image

image

image

花背の山は、夏は夏で爽やかさを演出し、秋はその彩りが心を癒します。
今、花背は格別の美しさを見せてくれていますよ。
ぜひお出かけを(^^)/

マラソンシーズン到来

11月に入るといよいよマラソンシーズンが始まります。

京丹波町で11月3日に京都丹波ロードレースが行われました。
KTCからも数人が参戦。
成績は…。
よくわかりません(^^;

でも、いつも西京極のサブトラックで練習しているメンバーが顔を会わせてなかなか楽しかったようですよ。

京都ではこれから、
11月23日福知山マラソン
12月6日京都亀岡ハーフマラソン
12月23日京都高雄マウンテンマラソン
…とマラソン大会が目白押し

冬の京都は寒いですが、ホットに街を駆け抜けてみませんか?
これからの走り込みが、春先からのトライアスロンに効いてきますよ(^^)/

西京極のサブトラックでの練習会(サブトレ)でもお待ちしています。
ちなみに今日のサブトレは、うえしょーと管理人Bの2人でした。
しょうがないから強烈に追い込みました(@_@)
足痛い…(x_x)
image

伊是名トライアスロン 報告

ご無沙汰しています。
あれやこれやと忙しくしていまして…(^^;

さてさて、クラブ員の参戦記です。
沖縄の離島、伊是名島でおこなわれたトライアスロンの報告です。
管理人Bも過去に3回出ましたが、島をあげてのそれはそれは素晴らしい大会です。

ここにKTCのチョンさんとヒロさんが参戦。
いやー、あっぱれ!二人とも年代別優勝を飾るとは(^^)/
パチパチパチ!おめでとうございます!

ではチョンさんから

伊是名入りは海が荒れて大変だったようですが、楽しんで走ってご褒美もいただいたとのことです。(右端)
東京から引っ越してこられたところですが、最近KTCのサブトレやスイム練習会にも積極的に参加され、京都大好きとのことです。(他に2名同様のクラブ員もいますが^^;)
今後の活躍がますます期待できます!
と書いたらプレッシャーかな(^^)
20151101_190304

続いてヒロさんから
こちらは詳細なレポートです。
ではいってみましょう!

2015年/第28回いぜな88トライアスロンのエイジ出場者数は500名弱。
エントリー開始後2日で完売の超人気のミドル大会。

10月30日(金):フェリーが島に近づくにつれ、子供達の尚円太鼓が聞こえ始める。
胸踊る夢の幕開け。
image1

10月31日(土):水温24℃。透明度の高い海で試泳後、娘と一緒に珊瑚と貝殻で戯れる。
image2

11月1日(日):スイムは最高、バイクは強風、ランはものすごい起伏。
この大会で35年振りに高校のクロカン/スキー部の先輩と同窓生と再会。
幸い誰も禿げることなく、皆んな年代別の優勝争いに絡むほど早かった。
結果は僕一人だけラン15km地点でコースミス、超激坂2キロ強を無駄走り、痛恨の12分ロス…(◎_◎;)。
その後、魂の走りでゴール。
image1 (1)

夜のパーティーで年代別優勝者の発表があり、50代優勝(左から4番目)で呼ばれた。
ひとしお嬉しかった((((;゚Д゚)))))))。
40代優勝はチャ⚫ダーの人。
image4

第四の種目は酒、歌、踊りありの大音響ライブ。
One Night Carnivalは最高にもりあがった。
image5

11月2日(月):フェリーが離れるにつれ、紙テープが一本づつ千切れてく。
なんか物悲しいね。
宿のお母さん、島の皆さん有難う御座いました。
来年も必ずくるからね(T ^ T)
image6

以上、伊是名島トライアスロンの報告でした。
ここは本当に心温まる島です。
海と空の青さ、コースのハードさ、人々のぬくもり…
そこにトライアスロンの原点がある島です。
だからこんなにも長く続いている大会なんでしょうね。

近日中に、11/3丹波ロードレース、11/7花背トレランコース整備、11/8水尾マラニックとシクロクロスの報告をアップ予定です。
が、果たしてできるか!f(^_^;
しばしお待ちくだれー♪

アイアンマン70.3in台湾 結果報告

来年9月のチャンピオンシップのスロット獲得を目指してKTCから4人が参戦。
天気は快晴、しかし暑い!
image

結果は…
KTCが誇る大御所坂jerryは2位!
image

海外レース初参戦のまっさん4位で表彰台へ!
image

管理人Bも負けじと踏ん張って3位!
image

アワードパーティーは賑やかで大盛り上がりでした。
表彰台の常連アヤさんは、今回は一休みといったところですが、この景色を見て心に火が着き…
image

みんなあと1歩のところでスロット獲得ならずだったので、次回に向けて早くも画策中!?ってとこです(^^;

でも、全員全力を尽くして完走したので大満足のレースとなりました。

さー、これからますます練習会にも身が入りますよー。
みなさん、ぜひご参加を(^^)/

余談ながら、KTC準会員のリレーの部の3人姉妹?も無事完走。
女子の部最下位ですが、そこはご愛嬌(^.^)
楽しんだ人が一番です(^^)d
image