1225煩悩スイム

クリスマスの夜、クラブ員14人がマナティ東向日に集い、年内最後のスイム練として恒例の煩悩スイムを開催しました。

25mをサークル30秒で108本を回し、中には背泳ぎしたり、バタフライしたりして、今年の煩悩を払拭してきました。

回せなかった人は年内にしっかり消化しましょうね。笑

スイムが苦手でも得意でも、鬼の美里コーチがしっかり追い込んでくれて、もがけた一年ではなかったでしょうか。

諸々の情勢により練習会を中止したり、スイム練の会場を調整したり、本当に色々とありましたが、皆の笑顔が何にも変え難く、価値あるものと、しみじみと感じます。

年明けからは、また中書島で練習会が再開されます。

元気に集いましょう!!!

1223 2020サブトレ振り返り

サブトレリーダーの健太から、寒い冬が吹っ飛びそうなくらい熱いレポートをもらいました。ではどーぞー!

水曜日、2020年のサブトレを無事終えることが出来ました。

今年はコロナの影響で4月から練習会の自粛、その後も感染対策のガイドラインに従っての活動など色々と苦労した1年でした。

例年ですと夏はトライアスロンシーズン、秋からはマラソンと毎週のように各地で大会が行われていますが、ほとんどの大会が中止や延期でモチベーションの保つのが厳しい方も多かったと思います。

それでも毎週水曜日はサブトレのポイント練習で追い込み、時にはTTやリレーなど参加者が目標を持って取り組んだり、走ることを楽しめるメニューを行うことができました!

来年以降も大会やレースも少ないとは思いますが、毎週水曜日は西京極で一緒にもがき追い込み、楽しいサブトレを実行していきますので、是非参加してください!!

今年一年多くの参加ありがとうございました!

新年一発目は6日、場所はサブトラックです!

1222炎群編集

西川さんから今年最後の炎群編集のレポートをもらいましたのでご覧ください(^-^)/

12月22日、会誌炎群2021年1月号の編集会を行いました。

急遽、奥野編集長が欠席のため、作業進行に不安を抱きつつも、朝倉副編集長の下、印刷班、封入班に適宜分かれて、参加者9名で力を合わせて今年最後の編集会を行いました。

今回は、鯖試走会やゆーじの自転車旅行記、幹事長をはじめクラブ員からの2020年振り返りと新年への抱負が掲載された内容になってます。

また、定期総会資料も同封してますので、クラブ員の皆さん確認をお願いします。

例年、次月号は掲載原稿が不足しますので、寄稿お待ちしてまーす。

以上、西川さんからのレポートでした。

帰り道、哀愁が漂ってますね。

一年間、炎群編集大変お疲れ様でした!

1220ゆっくりトレラン

長船さんからレポートをもらいました(^-^)/どーぞー!

本年最後のゆっくりトレランは六甲山頂へ。

予報では曇りでしたが、天気晴朗なれども風なしのうれしいコンデション。

午前9時集合の阪急芦屋川駅はハイカーさんで超過密状態。

密を避けるためロックガーデン中央陵ルートから鷹尾山~荒地山ルートへ変更。

岩梯子をよじ登り、新七右衛門嵓をかいくぐって、本日のおすすめビューポイントのテーブルロックで記念撮影。雨が峠に到着すると雪が積もっていました。七曲をガシガシ登って六甲山頂に到着。360度のビューにしばし寒さを忘れます。昼食後下山開始。熊笹峠、観音山からガベノ城経由で北山緑地公園に到着。あとは夙川河川敷を走って双葉温泉にてゴール。

参加の皆様お疲れ様でした。

来年も楽しいトレイル企画しますので、参加よろしくお願いします。

1219鴨川ロングラン

今日管理人Cが一番お伝えしたいこと。

「山田屋のラーメン最高やん!」

遡ること朝9時、北の山には雪がうっすらと積もり、鴨川沿いも冷たい風が吹くなか、13人がロング走のために集まりました。

アップをして4チームに分かれて、周回4kmのコースをそれぞれのペースで走りました。

今回は陽介がキロ3:53で21km走ってMVP。

山田さんのエイドもありがたかったです。途中から宅間くんも手伝ってくれてました。笑

練習後に吹き荒ぶ風で冷えた身体に、山田さんの即席ラーメンが、温かくて最高でした!

なので「山田屋のラーメン最高やん!」です。

次回ロング走は年明け1月30日(土)。運が良ければ山田屋のラーメンがいただけるかもしれません。笑

1218マナティスイム

外は寒いですが、スイム練終わって早々に、みさとコーチからホットなレポートをもらいました!どーぞー!

たまには遊びも☆と思い、今日の練習では2人連結泳ぎと3人連結泳ぎをしました。

前の人は進まないわ、真ん中と後ろは呼吸できないわ、楽しく追い込めました。笑

最後は普段のリレーを変更してキックリレー。

キックが得意な人が如実に分かり、楽しかったです。

来週は今年ラストのスイム練で、恒例の煩悩スイムの予定です☆

以上、みさとコーチからのレポートでした。

みんなのもがいてる姿を見て喜んでるという噂が…笑

明日はロング走の練習頑張りましょう!!

1217最近の練習会

つい先日まで紅葉の季節だなと思ってたら、すっかり冬景色ですね。朝起きるのが辛いです。

さてKTCの練習会は、季節とあまり関係なくやる人は追い込んでるし、休みたい人は休むし、気ままに行ってます。

スイム、バイク、ランとバランスよく追い込んで、楽しんで、きたるべきレースに備えましょう!!

今週はzwift、スイム練、ロング走と各種取り揃えております。ぜひご参加ください(^-^)

1213東山三十六峰トレラン試走

勢いの止まらないゆーじさんからレポートもらいましたのでさっそくご覧ください!

11月から毎週トレランを走ってるけど進歩のない私です。

今回は、コロナの影響で中止になった東山三十六峰トレランのコースチェックに行ってきました。

12月にしては暖かい中、朝8時に国際会館駅に16名が集合し、人数が多いので2つのグループに別れることになり、私は迷わず先頭グループに手を上げました。

走り始めて10分もしない内に胸が苦しくなり(←いつもの言い訳ですw)、気持ちを切り替えて最後尾でパトロール(笑)

ゆっくり走るって気持ちいいもんですね。

でも汗が止まらない。。(←チームいちの汗かき)のりさんにお風呂入ってたんですか!と指摘される程でした。

途中相変わらずの大文字山から見渡す景色(この場所が一番好きです)

南禅寺を過ぎ、さぁここからは未経験ゾーンです。

ロードもあり、道が少し悪かったですが今回も無事に完走しました。

やっぱり楽しいトレラン!参加されてない方は一緒に走りましょう~!

1206半鯖試走会

今回はこれでトレラン人生5回目の私、けんたが報告します!

12月初旬、本来なら東山三十六峰マウンテンマラソンが開催されている時期なのですが今年は中止。

そんな中鯖街道ウルトラマラソンのBコース(通称、半鯖)の試走会がKTCメンバーで行われました。

8時前に出町柳からバスで移動して9時に梅の木をスタート!

大人数のため3つのグループに別れ、各自連絡を取りながら安全に行われました。

最低気温2℃の中、激坂を上り山道へと入っていきます。

トレランコース上は落ち葉で足元が悪かったですが、一歩一歩しっかりと着実に前に上に進んでいきます。

サポートカーの補助もあり各所ポイントでエイドを取りながらエネルギー切れ等なく走れました。

私は初めて走るコースでしたが走れる程度のアップダウンが続き気持ち的には楽でしたが、その分脚へのダメージがなかなかのものでした。

市内に戻ってきた頃にはすっかり気温も上がり、ラストは各自が追い込み千切り合いもあったグループがあったとか…

とにかく最高の天気で怪我人も出ることなく鯖街道を満喫できた1日となりました!

今年は中止、来年もどうなるか分かりませんが開催された時は参加者のたくさんの笑顔で溢れる事を祈ってます!

以上、半鯖試走会でした。

1206キムカツコーチTV出演

KTCの幹事であり、東山三十六峰トレランの実行委員長でもあるキムカツコーチが、12月6日にテレビに出演します。

俳優の高橋光臣さんに紅葉に染まる京都を案内されたようで、放送日時などの詳細は読売テレビホームページをご覧ください。

いつも走っているトレランのコースが見られそうで、早速録画予約をしました。笑

12月中旬にはクラブの試走会もあるので、体調を整えて参加してくださいねー!