9/20(火)の午後11時に申込みの受付けを終了します。

定員までまだ余裕はあるのですが、事務の手続き上締め切らせていただきますのでご了承ください。
今回は、同一日にUTMFのポイントを獲得できるレースが複数競合するなどして、参加人数が去年より少なくなりましたが、それでもスタッフを含めて300人以上がこの大会に関わります。
一人一人がいろいろな思いを胸に大会に関わることを考えると、何としても大会を成功させ、選手もスタッフも笑顔で会場をあとにできるようにしなければならないと身が引き締まります。
そのためにも選手のみなさんが安心して楽しめるようスタッフ一同これからどんどん準備を進めていきます。
あっ、もうすでにかなり準備は進んでいるんですけどね(^^;
京都市内からわすが30分の場所で、深い森の中を感じることができる花背。
秋の爽やかな空のもとで、おいしい空気を思いっきり吸ってみませんか?
ランネットはこちら
スポーツエントリーはこちら


Posted on 9月 20th, 2016 by KTC
Filed under: 山村都市交流の森 花背トレイルラン | 第3回花背トレイルランに向けて②間もなく締切 はコメントを受け付けていません
本日の試走会は雨の予報にも関わらず、意外に天気のいいなかスタート!
多少小雨はありましたが…

雨に煙るトレイルはとっても神秘的かつ幻想的でした。
20km走って本日の試走会は終了(^^)v
参加のみなさん、お疲れさまでした。
10月も2、3回しますのでお楽しみにー(^-^)ゝ゛
それにしても今年は蜂が多いです。
山を走られる際は、蜂情報の収集と蜂から身を守る対策をしっかりとってくださいね。
さあ。大会の受付締切は9月20日(火)です。
ふかふかのトレイルがあなたを待ってますよ。
参加を予定されている方は、エントリーを忘れないようにしてくださいね!
ランネットはこちら
スポーツエントリーはこちら



Posted on 9月 18th, 2016 by KTC
Filed under: 練習会 | 0918花背トレラン試走会報告 はコメントを受け付けていません
本日の練習会はバイク。
レポートは、新人(≒お尻が青い)うえしょー(^^;
ではいってみましょう(^-^)ゝ゛
↓
今日はご覧の3人で京北方面に行ってきました。

雨雲を気にしながらスタート。
上り坂はそれぞれのペースで追い込み、平地では管理人Aに引っ張ってもらい、景色のいい道中ではマッタリおしゃべりしながら、和気あいあいと練習してきました。
日頃の行いが3人ともいいため、雨に会うことはありませんでした。
明日のトレランは管理人Bさんが来るため、大雨になるでしょうね〜。
本日の走行距離75キロ。
3時間42分でした。
参加のみなさん、お疲れさまでした(^^)/

⬆
以上報告でした。
ハイハイ、どうせ雨ですよ(;_;)
な、な、なーに雨でもレースはあるさ(^^;

明日は15人参加の大所帯です。
夏の終わりに雨の花背を楽しみます(^^)v
Posted on 9月 17th, 2016 by KTC
Filed under: 練習会 | 0917バイク練習会報告 はコメントを受け付けていません
第3回山村都市交流の森 花背トレイルラン(10/23実施)のコースチェックを兼ねた試走会を9月10日(土)に行いました。
そのときの参加者からは、
「きつかった」
「足ががくがくになった」
という声がありました。
はい、確かにきついコースです(^^;
その一方で、
「景色がきれいだった」
「変化に富んどいて飽きなかった」
「めっちゃ楽しかった」
という声もありました。
そうなんです。
花背トレイルランのコースは、
「開けたロード区間」
「走れる林道」
「ふかふかのトレイル」
「八丁平の神秘さ」
「峰床山からの絶景」
「三本杉の壮大さ」
「最後の激坂」
などなど楽しめる区間がいっぱいあります。
写真はこちら

川のせせらぎを聞きながら走る林道は快適です。

ふかふかのトレイルは足にとっても優しいです。

八丁平はのんびりと走りましょう。

峰床山からの絶景に疲れが吹っ飛びます。

北山杉の木立の間を駆け抜けます。

三本杉は圧巻です。
ぜひみなさんにこのコースを走っていただきたいと思います。
めーっちゃ楽しいですよ。
ただし、かなりきついですが(^^;
大会の申込締切は9月20日(火)です。
参加を検討されている方は、お忘れのありませんように!
ちなみに9月18日(日)に試走会を実施します。
興味のある方は、、こちらまでお問い合わせください。
ご参加お待ちしています。
Posted on 9月 14th, 2016 by KTC
Filed under: 山村都市交流の森 花背トレイルラン | 第3回花背トレイランに向けて ①コース紹介 はコメントを受け付けていません
今日は3連発。
まずはバイク練習会。
今回は琵琶湖一周約150km。
淡路島一周とはまた違った面白さがあったようです。

続いて東京で行われたオールキッズトライアスロン。
こちらには龍之介が参戦。
結果はともかく今までで一番楽しめたとのことでした。

最後は倉敷トライアスロン。
念願の総合表彰まではあと一歩?
でもエイジ2位は立派です。
おめでとー、ハジメ(^^)v

9月に入って少し涼しくなりましたが、まだまだKTCの熱い日々は続きそうです(^^)v
Posted on 9月 12th, 2016 by KTC
Filed under: トライアスロン大会, 練習会 | 0911バイク練習会&オールキッズトライアスロン&倉敷トライアスロン報告 はコメントを受け付けていません
朝10時にスタートして、25㎞走って午後3時半着。
大会での制限時間ギリギリでフィニッシュしました。
参加の皆さん、お疲れさまでした。
そしてありがとうございました。
天気もよくて、絶好のコンディションでしたね。

次回の試走会は18日(日)です。
参加を希望される場合は、こちらへご連絡ください。
折り返し参加の可否をご連絡します。
先着10名となりますのでご了承ください。
午前10時に現地をスタートしますので、遅れないようにお集まりくださいね。
ご参加お待ちしています。
なお、花背トレランの申込は9月20日に終了しますので、お忘れなく(^-^)/


Posted on 9月 10th, 2016 by KTC
Filed under: 山村都市交流の森 花背トレイルラン, 練習会 | 0910花背トレラン試走会兼コースチェック報告 はコメントを受け付けていません
9月4日(日)に佐渡とオーストラリアでトライアスロンの大会が行われました。
KTCから参戦したメンバーは、全員無事完走です(^^)d


そしてKTCの定例の練習会はこちら。
雲ヶ畑往復の25km。

こうして、それぞれの9月最初の日曜日が終わりました(^^)v
参加のみなさん、お疲れさまでした(^^)v
Posted on 9月 5th, 2016 by KTC
Filed under: トライアスロン大会, 練習会 | 佐渡とオーストラリア その②+0904練習会 はコメントを受け付けていません
新潟県は佐渡で日本最長のトライアスロンが行われます。
ここに毎年上位に食い込むツヨシとヒロユキさんが参戦。
がんばれー!

一方オーストラリアはサンシャインコーストで行われるアイアンマン70.3ワールドチャンビオンシップに坂ジェリー、彩さん、管理人Bが参戦。
こちらはのんびりお祭りモードです。
でもホーンが鳴れば、猛ダッシュ!
数時間後のフィニィッシュ(≒ビール)を目指します(^^)/


ともに4日の早朝、1年の集大成となるレースがスタートします(^^)/

Posted on 9月 3rd, 2016 by KTC
Filed under: トライアスロン大会 | 佐渡とオーストラリア はコメントを受け付けていません
本日正午より受付を開始しましたが、15時前に定員の700名に達しましたので、受付を終了します。
たくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。
残念ながらお申込みいただけなかった方は、ぜひ来年お申込みください。
心よりお待ち申し上げます。

Posted on 9月 1st, 2016 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | 第23回東山三十六峰マウンテンマラソン 受付終了のお知らせ はコメントを受け付けていません

9月1日(木)の正午から第23回大会の申込みを受付けます。
エントリーはこちら
昨年は45分で定員の700名に達しました。
エントリーを検討されている方は、早めにお申込みください。
今年度から、京都トライアスロンクラブの木村幹事長が、久保前実行委員長に代わって運営します。
これまで蓄積されてきたノウハウや資産を継承しながら、新しい時代に沿った運営をしていくと意気込んでおります。
以下は募集要項にもあります木村実行委員長の挨拶です。
募集要項はこちら
自然に身体を進ませてくれる極上の東山トレイル。
街中から、これだけ近隣していて、アクセスしやすく、絶景が楽しめて、動植物を身近に感じられる場所。
低山だが、走りがいのあるコースは、私たちのトレーニングスポットとして最適であり、クラブ員の先輩方が、“こんな素晴らしいコースを日本中のランナーに紹介したい”という思いから、22年前に東山三十六峰マウンテンマラソン大会が誕生しました。
時は過ぎ、山の環境、トレイルに入る人の出入りは随分変わりました。
「トレイルランニング」という言葉も、ある時から急速に普及し、山を走る人口が何倍にも増えました。
全国での盛り上がりと同時に、様々な問題も耳に入ってきております。
そんな時だからこそ、老舗の当大会の役割が大切だと感じております。
問題がある時に止めてしまうのは簡単なことですが、やり続けながら、問題を解決する機会にしていきたいと考えています。
素晴らしい自然の魅力と、共存、その有難さ、走れることの喜びと感動、仲間との気持ちの共有という素晴らしい時間を、是非 東山三十六峰マウンテンマラソンでお楽しみください。
新大会実行委員長 木村克己
多くのみなさんのエントリーをお待ちしています。
実行委員会、そしてスタッフ一同、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています(^^)/

Posted on 8月 31st, 2016 by KTC
Filed under: 東山三十六峰マウンテンマラソン | 第23回東山三十六峰マウンテンマラソン はコメントを受け付けていません