1107東山三十六峰トレラン試走

大文字を始め京都の数多の峰々を駆け抜ける東山三十六峰トレイルラン。

12月12日に待望のレースが開催されます。

詳細は→こちらより←

トレイル率を可能な限りまで高めて進化したコースで、初心者でもベテランの選手でも十分楽しめるよう、クラブ員でコースを下見してきました。

多少ロストもしましたが、走りやすく、京都を一望できる実に良いコースです。スタッフ一同大変お薦めします。

エントリー枠に余裕がありますので、ぜひお友達も誘って、一緒に楽しみましょう!

エントリーは→こちら←から(^-^)/

クラブ員は明日あたり筋肉痛かな。笑

1031Lake Biwa Triathlon in Moriyama

10月最終日に、延期になっていたレースが守山で開催され、KTCから、まっさん、てら、ようすけの3人が参戦してきました。

延期された影響で、内容はトライアスロンから、RUN3.6km,BIKE64km,RUN18kmのデュアスロン形式に変更になり、開始時はぽつぽつと雨が降っていましたが、レースが進むにつれて青空が広がり、セカンドランでは最高の景色を見ながら走り、フィニッシュすることができました。

ボランティアや応援でも参加させてもらい、レースの雰囲気を思う存分楽しみました。

京都から近場でこれだけの素晴らしいレースができるって幸せすぎます。

さて来年は何人参戦しますか。

1030ゆっくりトレラン

ゆっくりトレランチームからレポートがありました。

ごゆっくりご覧ください(^-^)/

2か月ぶりにゆっくりトレランが再開。

今回は深草トレイルをめぐります。

集合場所の「八条口祭時計広場」ってどこ?というトラブルがありましたが、ほぼ定刻どおりスタート。

三十六峰マウンテンマラソンのコースである泉桶寺、稲荷山を経由して伏見稲荷へ到着。稲荷神社は修学旅行生でにぎわっていました。

昼食後、再度稲荷山を登って、パワースポットの大岩神社、大岩山展望台を経て伏見桃山城に到着。

写真を撮ってここで終了かと思いきや、もう一走り桃山御陵を回って近鉄桃山御陵前駅に到着しました。

次回は金勝山で岩登りです。参加よろしくです。

1024花背トレラン試走

本来花背トレランの開催予定であった日曜日に、クラブ員が19人集まり、コース整備をしてきました。

2班に分かれて秋晴れの交流の森を出発して、サポートカーも2台出動してエイドに支えられながら、景色も楽しんで、しっかり走ることができました。

来年に向けてしっかり準備をして、選手をお迎えして、みんなで盛り上がっていきたいと思います。

参加された皆さんお疲れ様でした!筋肉痛は大丈夫でしょうか?管理人Cはマッサージで悶絶しながら投稿してます!

1023 バイクラン707

久しぶりにバイクラン707に行ってきました。

伏見力の湯をスタートして大正池の頂上を往復する70kmライドの後に7km走るので、その名も「バイクラン707」。

ライドの帰りは風が強かったですが、終始KTCチャンプのたくまが引いてくれました。実に頼もしい!

ライドの後のランも苦しみながらもしっかりやり切り、山田さんのエイドで山田屋ラーメンとコーヒーをいただき、今日もしっかりトレーニングをさせてもらいました。

1022平日の練習会

平日の練習会の様子です。

ランは西京極総合運動公園の外周でビルドアップ走をしました。気温は低くても熱気むんむんなのが伝わってきますね。

バイクはいつものズイフト練。今回はワークアウトをしました。バーチャルライドで、zoomを使いながら練習をしています。練習後半は画面は苦悶の表情で埋め尽くされ、ぜーはーぜーはーという音しか聞こえてきません。クラブ員はzoomだけでも参加可能ですよ。笑

スイムはひっさしぶりに伏見港プールで泳いできました。オフシーズンはしっかりドリルを入れて基礎をしっかり身につけます。

1017最近の練習会など

最近投稿をサボっていましたが、クラブの練習会は再開してまして、今日はどどーんと一気にお知らせします!

【個別の練習会】

SWIM、BIKE 、RUNと、各練習会のリーダーのもとで三種目きっちり追い込んでます。

日によって参加人数が偏りますが、宣言も明けたのでこれからは増える一方でしょう。

月末にある守山のデュアスロンに出場するクラブ員はぜひ追い込みましょうね!

【1016ロングラン】

うえしょーさん企画の練習会です。

レベル別に20kmほどペース走をしました。

山田エイドに感謝してもしきれませんね!

【1017六甲キャノンボール】

宝塚から須磨まで六甲山脈を40kmほど縦走するトレランイベントに参加してきました。

すっかり秋めいて、頂上付近ではむしろ寒かったみたいです。

こちらは入佐エイドでしっかり補給して元気がもらえてよかったですね!

1006西京極外周

宣言も明け本格的に練習会が始まりました。

10月ですが気温も暑けりゃ参加者も熱い!

本日は西京極総合運動公園の外周で、ビルドアップで各自追い込みました。

老若男女、青春は平等です!

新入クラブ員待ってまーす!って来るかな?笑

1003KTCカップ

見事に晴れ渡る空の下で、恒例のKTCカップという名の練習会をしてきました。

高島市の近江白浜のキャンプ場に、選手18名、スタッフ21名が集まり、久々に顔を合わせました。

距離は、スイム1.5km、バイク40km、ラン10kmのオリンピックディスタンスで、コンディションは良好で、コースには誘導でスタッフに立ってもらい、選手は楽しんでもがくだけ!

スイムは、今年の琵琶湖は藻が少なく、少し向かい風でしたが泳ぎやすかったです。実測では距離が短く、スイムが苦手な選手にはラッキーでしたね。去年とは真逆のパターン。笑

スイムパートの1位は昨年のチャンピオン長辻肇さん!

右下:長辻さんマンタか飛び魚を彷彿とさせます!

バイクは、いつもの湖畔を行くコース。ドラフティングは一発アウト!当たり前なのですが信号は遵守!フラットなコースをガンガン進みました。

バイクパートの1位は本多ケンシロウさん!

ランは片道1kmを往復するコース。最後に選手どおしで、声も掛け合え、表情もよく見えました。

ランパートの1位は金子健太!

そして有終の美を飾った総合は!

男子総合

1位 宅間徹

2位 金子健太

3位 本多裕介

上:男子総合、下:パート別1位

女子総合

1位 天池菜菜海

おまけ、ななみちゃんのときだけ写真撮影に動いたうえしょーさんは総合4位でした。笑

さらに、昨年チャンピオンの長辻さんはバイクでパンクし競技人生初のDNF。

その他、各自色々、本当に色々ありましたが、その思いを胸にまた練習に励みましょう!

レース後は、距離を保ってのお昼弁当と各自挨拶、去年程のサプライズな報告はありませんでしたが、仲間が集い、楽しい時間を皆で過ごすことができました。

速報のリザルトも載せておきます。

選手の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました!!!約2か月ぶりの投稿でしたが、最高な写真で締めくくります。

0809最近の練習会

猛暑に台風に何かとお天気が目まぐるしく、そうこうしている間にオリンピックも閉会式が終わりましたね。

若い世代が新たな価値を見出したり、ベテラン勢が奮闘する姿に、管理人Cもたくさん涙してしまいました。

スポーツってやっぱりいいですね(^-^)

前置きはさて置き、ちょっと投稿サボり気味なので、最近の練習会の様子をお送りします!

○定番練習会

サブトレにズイフトにスイム練と、継続して練習を続けています。健太の汗がサラダ油のように見えます。スイム練ではフィンを投入しました。貸切だからできる練習でキックのコツが掴めます。

○バイクラン707

確実に忍耐力が磨けます!サイクリングロードの熱風、大正池TT、直後のブリックラン。言うこと無しです。今回もエイド様々だったようです。

○京北ライド120km

先々週のコースに栗尾峠を添えてみました。

要所要所で追い込めて、クールダウンもでき、実に良い練習ができます。自分の得意分野、苦手分野が如実にわかります。背中のポッケにゴーグル必須です。

もっともっと青春しましょうねー!!!